松山での出張整体。いつも昼食はどこで食べようかと楽しみにしています。
今回は、午前も午後も同じ場所で整体をしました。
ブログ仲間の小太郎さんと食事をすることができました。
小太郎さんは、一日2000人以上が訪れるブログをやってる人なのです。
僕はまだまだ500ちょっとなのでかなりの差ですね。
行った先は、道後の近くの「のらの」というお米やさんがやっている店です。
店内に入ると、既に順番待ち。名前を書いて待ちます。
そして10分ほどたって通されたのがこの席。

この日の日替わり定食は、これ。メインがコロッケです。
そしてごはんは、玄米。

ほぉぉ、コロッケの上にかぼちゃですよ。
料理が得意な小太郎さんも満足されたでしょうか。
食べながら、酒、ビールの話。作っている料理の話、砥部焼の話などしましたが、
ブログの印象とまったく同じ、品のある方でした。

ここにまたひとつご縁がありました。松山は僕にとって、とてもおもしろいところです。
阿賀、堀江航路がなくなりますが、呉からでもうまく時間が使えるように
考えていきたいと思います。
たまに泊まりもまぜたり、そのうち、楽にこなしてるような気もします。
次に松山に行くのは、7月5日と6日、泊まりですが、これは高校のPTA役員の行事です。
整体でも早めに時間をとりたいと思います。
今、一緒に勉強している方たちはとてもおもしろいです。
教えてると自分の勉強になるので役立っています。
数年後がとても楽しみになってきました。

今回は、午前も午後も同じ場所で整体をしました。
ブログ仲間の小太郎さんと食事をすることができました。
小太郎さんは、一日2000人以上が訪れるブログをやってる人なのです。
僕はまだまだ500ちょっとなのでかなりの差ですね。
行った先は、道後の近くの「のらの」というお米やさんがやっている店です。
店内に入ると、既に順番待ち。名前を書いて待ちます。
そして10分ほどたって通されたのがこの席。

この日の日替わり定食は、これ。メインがコロッケです。
そしてごはんは、玄米。

ほぉぉ、コロッケの上にかぼちゃですよ。
料理が得意な小太郎さんも満足されたでしょうか。
食べながら、酒、ビールの話。作っている料理の話、砥部焼の話などしましたが、
ブログの印象とまったく同じ、品のある方でした。

ここにまたひとつご縁がありました。松山は僕にとって、とてもおもしろいところです。
阿賀、堀江航路がなくなりますが、呉からでもうまく時間が使えるように
考えていきたいと思います。
たまに泊まりもまぜたり、そのうち、楽にこなしてるような気もします。
次に松山に行くのは、7月5日と6日、泊まりですが、これは高校のPTA役員の行事です。
整体でも早めに時間をとりたいと思います。
今、一緒に勉強している方たちはとてもおもしろいです。
教えてると自分の勉強になるので役立っています。
数年後がとても楽しみになってきました。
