広島ブログ ランキングに参加しています。
竹原の町並み保存地区を通り過ぎると大きなお寺が見えてきました。
このあたりではあまり見ることのない大きなお寺です。
中もとても広い庭になっています。
ここで、ある少年に出会います。
「あ~、クマゼミとったんよ」知り合いのように話しかけてきて、
その後も、待ち合わせしていたかのように、
「ちょっとこっちきて」「みてみて~」
と寺のあたりを案内してくれます。
といっても、お寺ではなくて木にとまってる蝉なのですが。
お寺や神社、この燐とした空気がなんとも落ち着いていいのです。
・・・体が疲労しています。カメラが傾いていますね。
たしかに今年ほとんど休んでいませんから。
国宝の釣鐘もあります。小早川家の勉強の場所であったとか。
お寺の参道の脇に池というか川というか、雨上がりでにごっていますが
水がいっぱいのところがありました。
老人がパンの耳をたくさんもってきて投げ入れています。
鯉がたまに口をあけて上に出てきます。
そうかと思ったら亀も出てきました。
少年は、
「あ~、赤耳ガメじゃ」といっていつもみている様子でした。
古い町並みに、昔からいるような少年がいます。
素朴でとてもかわいいのです。
広島ブログ
人気ブログランキングに参加しています。1日1クリックお願いします。
整体院のHP → ■
竹原の町並み保存地区を通り過ぎると大きなお寺が見えてきました。
このあたりではあまり見ることのない大きなお寺です。
中もとても広い庭になっています。
ここで、ある少年に出会います。
「あ~、クマゼミとったんよ」知り合いのように話しかけてきて、
その後も、待ち合わせしていたかのように、
「ちょっとこっちきて」「みてみて~」
と寺のあたりを案内してくれます。
といっても、お寺ではなくて木にとまってる蝉なのですが。
お寺や神社、この燐とした空気がなんとも落ち着いていいのです。
・・・体が疲労しています。カメラが傾いていますね。
たしかに今年ほとんど休んでいませんから。
国宝の釣鐘もあります。小早川家の勉強の場所であったとか。
お寺の参道の脇に池というか川というか、雨上がりでにごっていますが
水がいっぱいのところがありました。
老人がパンの耳をたくさんもってきて投げ入れています。
鯉がたまに口をあけて上に出てきます。
そうかと思ったら亀も出てきました。
少年は、
「あ~、赤耳ガメじゃ」といっていつもみている様子でした。
古い町並みに、昔からいるような少年がいます。
素朴でとてもかわいいのです。
広島ブログ
人気ブログランキングに参加しています。1日1クリックお願いします。
整体院のHP → ■