幸せの雲と整体師  

呉市広の整体院 木村です。
(腰痛、肩こり、生理痛、不妊症など)
とびしま街道やランチなどの日記です

とびしま街道、三戸代

2010-03-19 11:55:07 | 蒲刈・とびしま海道


とびしま街道の春です。
前と前の記事の続きですが、山から降りる途中です。
観光地というのは構えて、さあどうぞ来てくださいというところもあるでしょうが、
自分で良い自然を探すというのがいいのです。
人が来ていない、普通に畑があって働いてる人がいる農道から。
そんなのがよりいいのかもしれませんね。
こんなところで農業してたら毎日楽しいでしょうね。



では、写真をみながら山を下っていく気分になってください。



いいよね。とびしま街道。













整体院のHP → 

  ↓ いつも応援のクリックありがとうございます。
広島ブログ

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ にほんブログ村 写真ブログへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三戸代の山の上

2010-03-19 06:14:40 | 蒲刈・とびしま海道


とびしま街道にこんな場所があるとは知られてないでしょう。
仁方側から安芸灘大橋を渡り、白崎公園で地図を見ている人がいます。
そこを出発して坂道を少しだけ下ると右側に山に登る農道があるのでそこをのぼると
この山の上までたどりつきます。分かれ道があればどちらに行くかは勘に頼るといいでしょう。

いつも同じような写真が並ぶのはきめかねてしまうのです。
上の写真は横に長い松林の天神鼻にピントを合わせて構図をきめたもの。
したの写真は、手前の畑の花にピントを合わせたあと構図をきめたもの。



農道を登り、分かれ道を右にUターンするように登ると、たどり着きました。
これがしたから見えているピンク色の花です。



太陽の光がとても温かいです。ここで暫くのんびりと腰をおろして
何か飲んで、そんなことをしたいですね。
子供の頃の遠足というのは、自分の足で歩いて島の中が目的地だったものです。



山はこの辺りまで登っています。見下ろしている海で感じてください。



あまり日が良く当たるものですから少し白っぽく写っています。
実際には、もっと濃いピンク色です。



写真は光の記憶というように、日当たりがいいと随分綺麗に撮れるものですね。
ひさしぶりに、いい写真が取れたなぁという朝でした。

他にも撮っているので似たような写真ですがあとの記事にまだ続きます。



整体院のHP → 

  ↓ いつも応援のクリックありがとうございます。
広島ブログ

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ にほんブログ村 写真ブログへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010-03-19 01:44:08 | 蒲刈・とびしま海道


松山から帰った翌日は清清しい朝でした。
何かすっきりしています。新しい年は正月よりも年度が変わる今の時期のほうが
ピント来ます。さて今年はどんなことが起きるか、それを今一度わくわくしながら
空気を感じてみます。

あちこちに花が咲いていく様子をみていると、さあやるぞという気になってきます。
冬の眠りから覚めるように、自然と一緒に活動し始める感じです。



三ノ瀬の弘願寺上の公園のピンクの花、桜のつぼみも少しずつ大きくなってきています。

三戸代までやってくると青い空、青い海が見えます。
道路の先まっすぐの山の上にピンク色の花、見えますか?
通勤途中ですが、農道を登っていって見ることにします。

花が咲く春はいいです。





整体院のHP → 

  ↓ いつも応援のクリックありがとうございます。
広島ブログ

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ にほんブログ村 写真ブログへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする