![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/d8/ac52e30497a844e7c47e3e919f79583f.jpg)
広島ブログ一日一クリックお願いします。クリックした人数でランキングが変わります。
ご協力、ありがとうございます。
木曜日のこと、長男と待ち合わせして家族三人で若香葉に行ってきました。
この店のうな重はおいしいです。
あまりに暑さが続くので土用の丑の日までまたずにいくことにしたのですが、
若香葉は、木曜日はうなぎサービスデイで500円安いのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/4d/71c63a824e87f4aa8a72e0ae844a9147.jpg)
大きな鰻は、香ばしく焼かれておいしいです。たれが御飯にかかりすぎでないところもいいです。
夏ばてしないように栄養の高い鰻を食べようという習慣ですが、食べるために体力がいります。
さて、どうして土用の丑の日にうなぎなのか百科事典ウィキペディアで調べてみました。
平賀源内が夏に売れない鰻やから相談を受けて発案した現在のバレンタインデーと同じ
マーケティングという説があるようです。
なるほど納得ですが、ビタミンA、ビタミンBを取ろうという点では理に適っていそうですが、
現代人のビタミンAは撮りすぎという問題もあるといいます。
栄養過多、これは忘れがちですね。
それと冬眠に入る晩秋から冬にかけてが鰻の味の一番の旬だそうです。
なるほど!
これは覚えておいて秋から冬にも食べてみましょう。
夏バテでいうと、豚肉、しょうが、しそ、梅干などがあげられます。
おすすめは毎日梅干、これが気軽にできそうです。
今年は26日に満員の店に並んだりするとそれこそ夏バテになります。
まあ、暑さに参ってしまうこの時期にということにしておくといいです。
梅干! 勉強になりますね。
うなぎは若香葉の木曜日、これがおすすめです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/20/545c74cc273dd317ab3ab9e64ec4cb59.jpg)
整体院のHP → ■
↓ いつも応援のクリックありがとうございます。
![広島ブログ](http://www.hiroshima-blog.com/area/banner003.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_23.gif)
![にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ](http://localwest.blogmura.com/kure/img/kure88_31.gif)
![にほんブログ村 写真ブログへ](http://photo.blogmura.com/img/photo88_31.gif)