幸せの雲と整体師  

呉市広の整体院 木村です。
(腰痛、肩こり、生理痛、不妊症など)
とびしま街道やランチなどの日記です

お好み焼き ルル

2014-10-06 19:20:27 | グルメ (食と健康)


広島ブログ
クリックすると広島ブログの本日のランキングが表示されます。クリックの合計でランキングが決まります。
みなさんのクリックがブログを更新していく励みになります。 画面左か、ここ、または一番下のどれかを一日一回クリックをお願いします。


広交差点の近くにルルというお好み焼き店があります。
その場所は、広島銀行があって、その向、長浜から来るバスのバス停の前が冷麺の晴れる家。
その裏になります。

駐車場は、広島銀行の隣のビルの下がそうですが、今日は止められました。
6台ぶんあります。

今日は、新しいデジカメ、ソニーのRX100のテストでもあります。
やっと電池とメモリカードを入れた状態で説明書はほとんどみていません。



とりあえず適当にオートモードで撮ったりしてみました。

ルルのお好み焼きはランチの時間は、むすびとポテトサラダと野菜サラダをセットできるものがあります。
730円です。(消費税は外税)



まずは、こちら、このプレートがお好み焼きにちょっとあるといいですね。いろんな味を楽しめた感じがします。

お好み焼きか焼きそばでむすび付きと、お好きなお好み焼きを選んでプラス200円で
これを付けられるというのもランチい時間です。

お好み焼きも結構な値段になりましたからね。
外食は、適度な回数にして普段はお安く弁当などを食べないといけません。



この写真などは、明らかにリーコーDIGITAL Ⅳとは違った写真ですね。
食欲がわくのはどちらかというと好みによりますよね。
綺麗な絵にしてしまうのがソニーでしょうかね。
ちょっと優等生な感じに比べ、リコーは親しみやすいというみかたもあるでしょうか、
メーカーの作りたい写真の差という程度です。



写真のピントを合わせた所より向こうは、よくボケますね。
ボケも好みがありますのでどれがいいとは言えませんが、一眼レフに近いボケ味をだします。



これがお好み焼きです。関西風。
生地がおいしいので、ソースはあまりかけない方がいいです。
追加でかけたのでちょっと反省です。



ここを出て思いました。
やはり食後が一番腹が減っている、なぜだこの現象は。

この後、午後の仕事は広島から2週に1度来られる方を新広駅に迎えに行きました。
わずかに時間があったので先に図書館で本を借りて来ました。

「島はぼくらと」というタイトルの小説です。



新広駅、これはなにかデジカメをいじっていたら、絵のようなモードになってしまったのでこれです。



こちらは、運転席から窓越しだったのでこんな霞んだ色になっています。



図書館と広支所、公民館のあるビル。



色というか明るさの調整をする必要がありましたが、ズームをしてみるとこんな感じです。
今回、新しデジカメを手に入れたのはこのズームが目的です。



こちらもズームです。
慣れはありますが、今のところ、町中で素早くスナップならリコーがいいです。
それに勝る写真が撮れるようになるでしょうか。



--------------------------------------

整体のホームページは、こちら → 

 柔らかいのに姿勢が変わる整体  身体均整・木村 TEL 0823-73-6879

↓ いつも応援のクリックありがとうございます。
広島ブログ

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ にほんブログ村 写真ブログ      <img src=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弁慶の汁なし坦々麺と牛すじ煮込み

2014-10-06 00:47:27 | グルメ (食と健康)


広島ブログ
クリックすると広島ブログの本日のランキングが表示されます。クリックの合計でランキングが決まります。
みなさんのクリックがブログを更新していく励みになります。 画面左か、ここ、または一番下のどれかを一日一回クリックをお願いします。


夜の広島です。行く機会があったので、そのまま帰るのもどうかと久しぶりに餃子センターに行ってみることにしました。
流れ川にあるのですが、いってみると灯りがついていません。
休みなのかと思えば、電気を落としたあと店内で常連さんが数人まだいました。先ほど閉めたばかりなんですね。
久しぶりに親父さんに会いたいと思ったのですが、予定を変更して弁慶にいきました。



この店に前に入ったときは、この店舗のすぐ隣の屋台的なつくりの場所でした。
はじめて汁なし坦々麺を食べたのがこの店です。
これも懐かしい一品なので、広島つけ麺もあるのですが、ここは汁なし坦々麺ですね。
温泉玉子がはいって、ごはんは注文しなくてもついています。



カウンター席と後ろに四人がけなのですが、ちょっとだけ飲んでいこうというぐらいの鶏の唐揚げなどがありました。
飲んだときに最後のしめはラーメンという人もいますね。
ここだとめんもたべて、あてもほどほどにあって軽く飲んで帰るにはちょうどいい感じです。



ごはんの炊き具合もいいですね。米粒がひとつずつふわりとやわらかくつやつやしています。



普通に汁なし坦々麺だけ食べる店よりは若干値段もいいのですが、入ってる具材が少し高級感と量があります。



いい感じの辛さを想像させる色ですね。



実は、これを注文したあとに、メニューを見ていて気になったので牛すじ煮込みを注文しました。
これがまた飲みたくなるようなものではありますが、ちょっとお試しです。



なんと、これが・・・うまいなぁ こりこりして、ぴりっと辛味がきいて。
これはいいねぇ、近くを通ったらこれを食べるために入りたくなりそうです。



食べ終わって外に出ると、上がっていた雨も強く降りだしました。
リコーGR DIGITAL Ⅳ 夜もまあまあ撮れるものですね。



--------------------------------------

整体のホームページは、こちら → 

 柔らかいのに姿勢が変わる整体  身体均整・木村 TEL 0823-73-6879

↓ いつも応援のクリックありがとうございます。
広島ブログ

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ にほんブログ村 写真ブログ      <img src=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする