幸せの雲と整体師  

呉市広の整体院 木村です。
(腰痛、肩こり、生理痛、不妊症など)
とびしま街道やランチなどの日記です

関前岡村 ピンクの屋台

2014-10-28 19:08:42 | グルメ (食と健康)


広島ブログ
クリックすると広島ブログの本日のランキングが表示されます。クリックの合計でランキングが決まります。
みなさんのクリックがブログを更新していく励みになります。 画面左か、ここ、または一番下のどれかを一日一回クリックをお願いします。


久しぶりに、とびしま海道の一番端の岡村まで行ってきました。
この島を渡る橋の真中から愛媛県です。



桟橋を過ぎてすぐ右手にピンクの屋台があります。今回は、開いていますか?と電話で聞いていきましたが、
なんと、お客さんがとても多かったようで売り切れ御免の札がいっぱい並んでいました。
この魚は、外国人の親子が焼いてもらっていたものです。
小学生ぐらいの女の子とお父さん、日本語がどちらも上手で二人でサイクリングに来たようです。



穴子は食べたかったのですが、残念。
一番人気のさざえ飯に穴子の照り焼きを乗せた竜宮弁当を食べたかったです。
今は、穴子の数が減っているようです。



注文したものは、最後のひとつだけ残っていたさざえ飯。魚のみそ汁。



島でとれたてのものを食べるのはおいしいです。外で食べるというのもいいです。
後ろのテーブルでは、親子がおいしそうに魚を食べていました。
おいしいねぇと食べながら言うので、こちらもなおおいしく感じます。



続いて出て来たのが、たこ天です。これ、400円なのですが、とても柔らかいのです。
何にもつけなくてもとてもおいしいです。
これは持って帰って食べさせたいぐらいおいしいです。



いやー、贅沢な休日の昼食です。ビールも飲みたい。




魚のみそ汁は、島で育っていますからもちろん食べたことがあるし、味の想像もついていましたが、
想像よりももう少しとろっとしていました。コラーゲンたっぷりです。
これまた、甘めの味噌でおいしい魚が引き立っています。
味噌の味は、あー、ここは愛媛だという甘さです。



これに、もう一品、お造りがあると醤油味がまたいいんでしょうねぇ。



迷ったのですが、岩ガキをいただくことにしました。今思えば両方食べればよかったです。



岩ガキ、自然の恵みそのものです。身が濃厚です。よくしまっています。
食べる時もまだ生きている感じのパワーを感じるようなおいしいおいしい牡蠣です。

おいしい屋台です。



--------------------------------------

整体のホームページは、こちら → 

 柔らかいのに姿勢が変わる整体  身体均整・木村 TEL 0823-73-6879

↓ いつも応援のクリックありがとうございます。
広島ブログ

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ にほんブログ村 写真ブログ      <img src=
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜日はとびしま海道

2014-10-28 09:13:26 | 蒲刈・とびしま海道


広島ブログ
クリックすると広島ブログの本日のランキングが表示されます。クリックの合計でランキングが決まります。
みなさんのクリックがブログを更新していく励みになります。 画面左か、ここ、または一番下のどれかを一日一回クリックをお願いします。


とびしま海道に住んでいて、天気の良い日曜日はどこに行くかと言えば、そうだ、とびしま海道。
そのまんまご近所をバイクで走りました。

蒲刈から豊島大橋を渡って豊島です。
いつもは通らない島の南側に回って走りました。道幅も余裕があるし走りやすいです。
釣りをしている人が何人かいましたが、心地よい暖かさです。



豊島大橋の下をくぐります。
ここは、来年なるとびしまマラソンのコースです。



全体に写真は、グレーという感じなのですが、こういう海もまたいいですよ。
太陽の光と波の揺れでぎらぎらと照り返しています。



豊島大橋と、その下に四つの小さな島、向こうは野呂山。
このルートもドライブにいいですね。



続いて、豊浜大橋を渡ります。
JAのあたりから坂を登ると橋を渡れます。
この橋の欄干にはアビが並んでいます。



橋の途中で港を見下ろすとその前の海は、流れが速いです。
ここの漁港の船は大きいです。
近くではなく少し遠くまで行く船もあるのかもしれません。



豊浜大橋を渡ると、大崎下島。最初の集落が久比です。
港から小さなフェリーが出るところでした。

久比のすぐ前の三角島(みすみ)に行くフェリーです。
               ↑
          (ちょっと記憶違いでした。みかどじまです)

こちらから見ると、造船所があることと、農家らしき家が数十軒見えます。



このフェリーの位置ですが、ももへの手紙で出て来たのがちょうどこのあたりがあったように思います。
島はのんびりといい休日でした。

この後は岡村へ向かいました。



--------------------------------------

整体のホームページは、こちら → 

 柔らかいのに姿勢が変わる整体  身体均整・木村 TEL 0823-73-6879

↓ いつも応援のクリックありがとうございます。
広島ブログ

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ にほんブログ村 写真ブログ      <img src=


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする