

クリックすると広島ブログの本日のランキングが表示されます。クリックの合計でランキングが決まります。
みなさんのクリックがブログを更新していく励みになります。 画面左か、ここ、または一番下のどれかを一日一回クリックをお願いします。
久万高原町直瀬。
ここに整体に来たわけですが、午前の整体を終えて昼食です。
その前に、ご近所をちょっとだけ散歩してきました。
天気があまりにもいいので、ぽかぽかと暖かい日差しに包まれてふわふわと歩いて神社まで行ってきました。

目の前に広がっている田んぼ。その先の畑では土を起こしているところでした。
春が少しずつ近づいていますが、待ち遠しい春というよりも、今この季節もまたいいものです。
どの季節、どの天気も自然のまんまを受け入れると穏やかにいられますね。

こうしてみると、山の上というのはわかりにくいのですが、松山市からいうとけっこう高い山の上です。
そこに田んぼや畑があって、それよりももっと高い山が近くに見えます。

町中から来ると、なんでこんな山の中に住んでいるんでしょうと思うかもしれませんが、
しばらくいると、いる理由がわかってきます。
ここに豊かな土や水があって日が当って、それでおいしい野菜が取れて、薪であたたまって、
ご近所でとれたものはわけあって、そんな暮らしをしていたら何が不足というものもないのです。

ここはたぶん五社神社というのだと思います。
わりと敷地は広いです。
このあたりの山で、家はぽつりぽつりとあるものですから、秋祭りなどがどんなものか
是非一度みてみたいものです。
なにかほっこりしそうな情景を勝手に想像しているのです。

お参りをしてきました。
絵馬がたくさんあります。

神社というのは何か、それは神。
神とは何か、それは自然。ある人間のような形をイメージするからおかしなことになるのですが、
宇宙、それがみんながありがたく感謝する場所。その窓口の神社。
というところでしょうか。

狛犬でもなく、積まれた石。
いい雰囲気です。
米がとれるようにとお願いではなく、とれましたよという感謝ですね。そういう祭りがあるんじゃないかなぁ。
実は帰りにこの神社の裏のお宅で、ひな壇を作って赤い絨毯をしいているのをみかけました。
お孫さん用ですね。

季節を感じて、
季節の行事を坦々とこなして、今日も明日も畑へ。

健康法っていろんな方法で情報が入っている現代ですが、
僕が思っている整体は、人間も自然の中の一部です。それが自然のエネルギーとうまく調和することだと思います。
昼は時計で感じるな、食べる時間は時計で決めるな、規則正しく三食?
規則正しくは体の欲する状態が規則正しい。と思うのです。
そんな感じ方ができるようになるために、自分に向き合って、「感じる」ということ。

目の前の色んな恵まれた自然を感じていれば、体はもっと楽しく使えます。
やりたいこともあれこれでなく、私はこれをやりたいと一本筋が通っているのが人間らしいのかもしれません。

-------------------------------------ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
整体のホームページは、こちら → ■
柔らかいのに姿勢が変わる整体 身体均整・木村 TEL 0823-73-6879
↓ いつも応援のクリックありがとうございます。



