

----------------------------------
松山で整体を習い方への記事はこちら 整体の学び方選び方の記事はこちら
体験ご希望の方は、0823-73-6879へお電話ください。
次回の予定は、 8月 9日木曜日です。場所は松山市北持田町の愛媛県生活文化センターです。
次回の松山出張は、8月8日(水)午後からと8月9日(木)です。どの日も電話連絡は転送なので大丈夫です。
整体予約、整体教室体験希望など0823-73-6879へどうぞ。
----------------------------------
水曜日に松山に向かいました。月に一度の整体教室と整体に行きます。
関東には台風が来るという日は暑い一日でした。それが、船の上で風を受けているととても気持ちいいのです。

呉港を出発したのは12時5分の船です。ほとんど遅れなく到着です。通勤時間帯じゃないからでしょう。
弁当を買ってきました。スマーク弁当です。
毎月、息抜きのような二日ですが、それが整体教室の進化がとても楽しくできています。

船の時間は2時間。ご飯を食べて教室用の資料をパラパラめくっているとすぐに松山についてしまいます。
今回は食後の20分ほどの仮眠もありました。

音戸の瀬戸です。船旅はいいですね。
最近は船で写真を撮っているのは女性が多いです。女子カメラの旅は多いです。スマホではなくちゃんとしたカメラを首からかけています。

青い海、そして遠くの島に採石場が見えるので蒲刈が松山港まではっきり見えるのがわかりました。
それぐらい空気は澄んでいました。

松山観光港に到着です。
観光に来た人が、港に着いてから次にどうするか迷っていたので地元の人かのように移動方法を教えてあげました。
リムジンバスはかなり時間があるので高浜駅までバスにのってそこから電車で町中に向かいます。

この辺りに便利さが少し足りないのですが、これはこれで旅としては気に入っています。
映画にも使われた木造の駅舎。
そして自由に座れるゆったりとした電車。のどかです。

伊予鉄は、路面電車も郊外電車もオレンジ色が多いです。特産のみかんのイメージでしょうか。
これが松山の色です。

古町で降りてホテルまで歩く間に百日紅の木が並んでいます。
ピンク色や濃い赤、白と種類も多いです。句碑も一定間隔で絡んでいて信号待ちで止まると句を詠んでみます。それにしても暑い。

夜は骨々亭でラーメンを食べました。今回は激辛というのが50円アップであったのでそれにしてみました。

この色、いいですね。激辛かというとちょうどいい感じです。特別に辛いわけではなく食欲をそそる辛さ。
広島つけ麺の辛さぐらいです。

野菜の大盛をつけてもらって食べましたが、実は大盛よりさらに大盛もあるのです。それぐらい食べられそうです。
次は同じように激辛に野菜は特盛にしてみましょう。はまりそうです。

整体に来た人と、松山で行く店について話しました。
酔磨銭とか和食のたかなし。僕がもう一軒、ここはおすすめといったのが名前が出てきませんでした。
過去記事を探してみるとありました。ブログは便利です。
「和菜 いたや」 さんです。また行ってみたい店です。
「おでん酒庵 すぎのこ」の豚しゃぶもおいしかったです。
--------------------------------------------
呉市広にある腰痛、肩こり、生理痛、冷え性の整体院 身体均整 木村
柔らかくソフトな整体です 整体のホームページは、こちら → ■
広島県呉市広中迫町6-21-101
整体のご予約は → TEL0823-73-6879
↓ 広島ブログランキングに参加しています。一日1回クリックしていただくと、ブログランキングランクに1ポイントつきますのでお願いします。


