![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/49/d3a348a9e5928c4a4b82ac1848453b6e.jpg)
![広島ブログ](http://www.hiroshima-blog.com/area/banner003.gif)
---------------------------------------------------
回の松山出張は、5月13日(水)午後からと5月14日(木)です。どの日も電話連絡は転送なので大丈夫です。
整体予約、整体教室体験希望など0823-73-6879へどうぞ。
---------------------------------------------------
先週初めのことです。上下町に行きました。
まず、今日の曲はこちら
Harutya 春茶 best cover playlist - Harutya 春茶 best songs of all time - Best cover of Harutya 春茶
途中の山にはたくさんの山つつじがたくさん見えました。
自然は元気に生きています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/b6/aa619db6db96c8ef493ecb28b3a85174.jpg)
世羅、上下、甲奴あたりは飲食店が早めに休みにしたりテイクアウトのみにしたり行動が早かったです。
マルシェは、この後休みに入りました。期間は連休明けまでです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/7f/ae9ca81cce84bdf5beab6f4be9b64e0b.jpg)
店内にはすぐに入るのではなく、外で待って手をアルコール消毒して待ちます。
店の人が一定の間隔をあけながら席を確保して、一組空いたら丁寧にアルコール消毒して
それから次のお客さんを案内していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/4a/86881a0f11b15f11bfa166ccfe924c5b.jpg)
僕も今は持ち帰り弁当や冷凍食品などにしていますが、このような店の対応が意識を高めるひとつでもありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/c9/78703dec89417c3fc719efb29d348ff5.jpg)
日替わり定食が完売だったので、野菜サラダのついたカレーセットにしました。
トッピングはとんかつという選択もあるのですが、今回はカレーはそのままにしました。
そして100円の唐揚げをひとつ別に注文しました。この唐揚げがおいしいのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/5c/4a65ee980f1c49f9feded2a31ab10a58.jpg)
カウンター越しに、はいどうぞとカウンターの上に出されて自分で手前におろします。
カウンターは目の高さだったので、その視線で見たカレーが一番おいしそうでしたが、
これを取らずに写真を撮るのもどうかと思ったのですぐにおろしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/f6/44b80f16c8dc6a35688d1e3d1533a22b.jpg)
目線で撮れば料理はおいしそうという発見がありました。
カレーは、ごはんのわりにたっぷりあってとてもおいしいです。お店の自慢のカレーです。
ビーフがいっぱい入っているので、トッピングしなくてもおいしくいただけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/d7/c0730d7f5a7f8b9c00d99ead3d508c93.jpg)
そして、別注文のから揚げ。これもカウンターの上に出されたのですが、目の前にあるときがとてもおいしそうでした。
下して、写真を撮って、もう一度カウンターにあげて撮ろうかなというぐらい目の高さの料理はいいです。
またいつか再開した時に、その撮り方を楽しみにしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/51/f9f88b055e231a6040a67b16e2cb3017.jpg)
山の方に行って甲奴のカーター駅を通って帰りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/e3/37ad5bbfc2382efa902f760a59b9f0fc.jpg)
この辺りも知らないとこがいっぱいです。自由に動ける日が早く来ますように。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/dd/a63826bd6470682baa0daa6568774abb.jpg)
マルシェの店主も電話に出ないときは電波の悪いところの畑に行っていますとホームページに書いてありました。
闘うのではなく、まず現状を受け取る。そして自分の在り方を見るというのが落ち着いた行動になると思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/c2/e852244c950fc93dff84f1660e1da276.jpg)
今気を付けていることは、誰も批判しないということにしています。何が正しいとかジャッジをしない
というのが整体的な考え方です。それぞれの立場ではそれなりに正しいのです。
パチンコに行く人もサーフィンに行く人も依存しているんだなぁとか、そのまま家にいると家庭内で
問題が起こる人もいるんだろうなぁとそのまま受け止めて、あとは自分が何を気をつけようかと
自分と家族で考えています。離れている息子たちともマスクや消毒液の在庫確認などをしています。
-----------------------------------------------------
呉市広にある腰痛、肩こり、生理痛、冷え性の整体院 身体均整 木村
柔らかくソフトな整体です 整体のホームページは、こちら → ■
広島県呉市広中迫町6-21-101
整体のご予約は → TEL0823-73-6879
松山で整体を習い方への記事はこちら 整体の学び方選び方の記事はこちら
体験ご希望の方は、0823-73-6879へお電話ください。
次回の予定は、 5月14日木曜日です。場所は松山市北持田町の愛媛県生活文化センターです。
1回の会費は6000円です。初回は無料体験可能です。仕事としても家庭療法としても生かすこともできます。
痛くない柔らかい整体の内容はこちらです。
↓ 広島ブログランキングに参加しています。一日1回クリックしていただくと、ブログランキングランクに1ポイントつきますのでお願いします。
![広島ブログ](http://banner.hiroshima-blog.com/area/banner007.png)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_23.gif)
![にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ](http://localwest.blogmura.com/kure/img/kure88_31.gif)