

---------------------------------------------------
次回の松山出張は、6月10日(水)午後からと6月11日(木)です。どの日も電話連絡は転送なので大丈夫です。
整体予約、整体教室体験希望など0823-73-6879へどうぞ。
-------------------------------------------------
岡山で珈琲を飲んだ後に吉備津彦神社に行きました。
珈琲の備前玉を買ったので自分用のお土産はこれで十分、そして、吉備津神社な何度も言っているのに
吉備津彦神社は行っていないのでお参りしてくることにしました。

のどかなところにあります。鳥居のすぐ近くに電車が通っていて、オレンジ色の小さい電車が通過します。

駐車場は閉まっていましたが、神社の人がいたので、ちょっとお参りだけといって入り口前に止めていきました。

鯉のぼりがいっぱい並んでいます。風がある日だと横になっているかもしれませんが、まっすぐつるしている感じです。
想像していたよりも大きな神社でした。立派な作りです。少し上に上がっていくのですが、
ここからは5時の閉門で行けませんでした。

前に池があって、そこにたくさん亀がいます。上に上がっている亀がいて近くで見ていると
急いで池に戻っていきました。

神社というのは、造りがとても重厚で日本ならではの木造のよさが出ています。
かなり昔に建てられたのでしょうが、すごい技術ですね。

早く穏やかな日々が戻ってきますように。
それか新しい変化をして落ち着いた日が生まれてきますように。

ここから帰りに倉敷で晩御飯を食べて帰ることにしました。
今回も選んだのはうどんです。
これは、僕が勝手に思っていることですが、香川の対岸なのでここもうどんがおいしいところというイメージなのです。

最初に選んだ店は、コロナの影響で閉店されていました。またいつか再開されるはずです。
そして、新倉敷駅近くの店を見つけました。
孜々庵 (ししあん)と読みます。
駐車場もあっていい感じです。お客さんも若いご夫婦一組。

僕たちが入った後に、もう一組ご夫婦で来られました。
うどんも蕎麦もラーメンもある店ですが、今の季節はラーメンは終了しているようです。

蕎麦があるということは期待できないかというと、うどんは細麺で、呉ほどではありませんが、
柔らかくておいしいです。
出汁の甘さはさほど気にならず、とてもいい味でした。
それに、今回とてもよかったのは天ぷらです。
この天ぷらの揚げ方は絶妙です。カリっと揚っていて、しんなりしていない天ぷら。
少し時間があいてもカリっとしています。
後で来たご夫婦がざるそばと天丼でした。常連さんなのでしょう。
ここの天丼は期待できます。値段も安くておいしい店でした。

-----------------------------------------------------
呉市広にある腰痛、肩こり、生理痛、冷え性の整体院 身体均整 木村
柔らかくソフトな整体です 整体のホームページは、こちら → ■
広島県呉市広中迫町6-21-101
整体のご予約は → TEL0823-73-6879
松山で整体を習い方への記事はこちら 整体の学び方選び方の記事はこちら
体験ご希望の方は、0823-73-6879へお電話ください。
次回の予定は、 6月11日木曜日です。場所は松山市北持田町の愛媛県生活文化センターです。
1回の会費は6000円です。初回は無料体験可能です。仕事としても家庭療法としても生かすこともできます。
痛くない柔らかい整体の内容はこちらです。
↓ 広島ブログランキングに参加しています。一日1回クリックしていただくと、ブログランキングランクに1ポイントつきますのでお願いします。


