

--------------------------------------------------
次の松山出張は8月4日(水)5日(木)に決定しました。
呉市広の整体院は通常通り営業しています。
整体予約、整体教室体験希望など0823-73-6879へどうぞ。
--------------------------------------------------
写真は、とびしま海道、下蒲刈町の松濤園です。
今日のタイトルは、僕が自分の体から感じているものです。独り言のように読んでもらうといいです。
理想は、左右に偏らない中庸な状態です。
ただ、二足で立っているとどちらかに偏ることが多いです。
確認方法は、目を閉じてその場歩きを少ししてみる。そのあと立っていた位置を確認すると重心側に寄っています。
また、直立の状態から、自由に歩き出すという行動。どちらから足を出しても自由です。
思うがままに足を出すと、非重心側の足が前に一歩出ます。
これは、重心の足はどっしり立っているからです。反対側は軽いのですっと前に出ます。

身体均整法は、重心の操作でバランスのよい重心を目指した体の調整をしますが、
左足は陽で積極的。右足は、陰で消極的です。
という意味で、前向きな姿勢は左足重心の方にでます。防御より攻める方がというのもオリンピックでのフェンシングの試合がそうでした。

整える方法。うつぶせに寝ます。重心足がわの膝を曲げます。カエル足です。
顔はその逆方向に向きやすいです。
顔の向いた側に手のひらを肘を曲げておきます。反対側はまっすく伸ばしていいです。
この姿勢で数分呼吸をしているとバランスが取れてきます。
そして、前向きに運気が上がってきます。自分の実験でそう感じています。

撮影機材 RICOH GRⅢ
---------------------------------------------------

呉市広にある腰痛、肩こり、生理痛、冷え性の整体院 身体均整 木村
柔らかくソフトな整体です 整体のホームページは、こちら → ■
広島県呉市広中迫町6-21-101
整体のご予約は → TEL0823-73-6879
松山で整体を習い方への記事はこちら 整体の学び方選び方の記事はこちら
体験ご希望の方は、0823-73-6879へお電話ください。
次回の予定は、令和3年8月5日木曜日です。場所は松山市北持田町の愛媛県生活文化センターです。
整体教室の1回の会費は6000円です。
初回は無料体験可能です。仕事としても家庭療法としても生かすこともできます。
痛くない柔らかい整体の内容はこちらです。
↓ 広島ブログランキングに参加しています。一日1回クリックしていただくと、ブログランキングランクに1ポイントつきますのでお願いします。


