奈良大好き☆お勉強日記

奈良大学文学部文化財歴史学科(通信教育部)卒&奈良まほろばソムリエ検定のソムリエを取得したヒトの色々な勉強の日記です♪

GWは奈良その3

2013年05月10日 | 色々・モシクハお勉強
本日最終日となりました、GW奈良の日々。
今日も朝早くから行動です。
7時過ぎには宿を出るって…休みの日は早起きだ(笑)

朝ごはん用に「大仏あんぱん」その他を仕入れて近鉄奈良駅へ。
まずは桜井を目指します。

桜井駅にて朝ごはんを食べ、とりあえず山の辺の道へ。
「仏教伝来の地」なる「石碑」を見たり、「金屋の石仏」を見たりしながら、
そろそろ始まった山道を歩きます。
そしてここは「ヤマノベノミチ」だったんだ!と気がついた時には、
がっつり足場の悪い、山道になってました。

それなのに、こんな場所(失礼!)に崇神天皇の「磯城瑞籬宮(しきのみずかきのみや)」が
あったんだよん♪と主張している標識が立っているではないかっ!
ちょっと本筋からそれているのだけど、
そう主張しているんだから見なくてはいかんではないか!
現在は周囲に木が茂っていて、見通しはきかないんだけど、
ちょっと登った場所ではあるので、木が今ほど茂ってない時代には、
ここから西方面を眺めるのにはちょうど良かったのかもしれませんが。

ここらへんは本当にタケヤブヤケタみたいな山道(なんだそれは)。
なんだか、大変なところに来たんじゃないだろうかと少し不安になる。
早朝なので人にも滅多に出会わないけど、まだ日暮れじゃなかったのが幸い。

それでも途中、どこかで見た光景が…。
登り坂の途中に立てられた「山乃辺道」の石碑。
もしかしてこれ入江泰吉の写真で見た光景ではないか。
そうだそうだ、、アレだ。
この場所に立って、入江さんもこの景色を写したんだな。
とかとか思ったら、ちょっと元気出た。

途中「平等寺」なるお寺にも遭遇。
階段を登った先にあるんだけど、もうここまで来たら、ついでだ(をい)。

廃仏毀釈で廃寺になったものを、のちに再興したものだそうだけど、由緒は正しそう。
弘法大師が高野山を開く以前にここを創建したそうだし。
お寺で飼われているらしい猫が日向ぼっこしておりました。

そして、道標どおりに山道を歩いてきたら出ました>大神神社。
ガイドブックにある予定時間では、桜井駅から歩いても間に合うと思ったんだが、
本日9時より行われる「昭和祭」にはちょっと遅刻しちゃいました(反省)

そう、本日4月29日は昭和天皇の誕生日ということで、
大神神社では「昭和祭」が執り行われるとのこと。
それに参列しようと思ったんだけど、10分ほど間に合わず。
それでも、昭和天皇への祝詞奏上には間に合ったようで、
昭和天皇の徳を称える祝詞があげられ、それをコウベを垂れて聞き入ります。

式次第の順に、説明役の神職さんが「次は○○でございます」など
と説明してくれるので、わかりやすかったです。
たて看板によれば、本日の昭和祭は「どなたさまも登殿なさってお参りいただけます」
って書いてあり(!)、普段は祈祷をしていただかないと登壇できないのに、
どうやら誰でもあそこにあげていただけたんだー。
(しかし、皆様の服装を見たら、和服やスーツなどの人が多く、
ラフすぎる私の格好ではちょっとためらってしまう感じでした)

無事昭和祭が済み、次は大神神社内をあれこれ探索です。
本日は一日まるまる大神神社にあてているので、すべてのお社回るぞ~。
ってことで、拝殿周辺を回ってから、とりあえず、狭井神社へ。

ここは、大神荒魂神(おおみわのあらみたまのかみ)をおまつりしている社。
4月18日に行われる鎮花祭(はなしずめまつり)が有名。
そして、ここから御神体(三輪山)に登る登山口があります。

前々から、三輪山には一度は登ってみたかったんだけど、なかなか縁が無く。
昨日までは「山登り」はどうしようかなって思っていたけど、
ここまで来たら、やっぱり登るしかないでしょう!
ということで300円お納めして、登山者名簿を書きます。
受付をすると、たすきがけできる鈴がついた「三輪山参拝証」を渡されますので、
これを首にかけ、自分でお払いをして、竹の杖借りて、いざ、三輪山へ。

しかし、いきなりの急坂で最初っから後悔するような道中です。
急坂を登りきったらしばし平坦だったけど、
それでも山登りには違いないので、しんどい・しんどい。
でも、すでに下山してくる人がいて「こんにちわ~」と声をかけてくれるので、
それに応えていると、とりあえず元気です。
春日山原始林登りした時もしんどかったけど、あっちは道無き山林を突っ切っていく感じ。
こちらは、とりあえず登山道っぽいつくりになっているので、若干楽だったような…。

ここは神域なので、飲食禁止で、撮影も禁止(ゆえに写真がない)。
手元には受付でもらった地図があるのだけど、それを見ながら登る余裕もない。
(「まだ○○までしか来てない…とか思うのもイヤなので、見ないで進むことにした)

「水呑谷」で丸太橋を渡り、川沿いを登りつつ「三光の瀧」に出ます。
ここは瀧行を行う人が水垢離を行って、山頂を目指す施設だそうで、
ふと気がつくと、私の前の人は、裸足だった…。(足を洗われたようです)

そこから階段状になった坂を上り、どんどんしんどくなってきたので、
一人で「さーんげ、さんげ!ロッコンショージョー!!」と言いつつ進む(ははは)
とりあえず中間地点の「中津磐座」に出たぞー。
まだまだ先は長いのだ~。

一度、頭上が開けたのでもう山頂かと喜べば、更に先には人がいる気配。
なかなか最終地点には到達しない。

それでも、登っていけばなんとか「高宮神社(こうみやじんじゃ)」に出て、
その先100mで最中目的地点「奥津磐座(おくついわくら)」

休憩しながら一時間ちょっとかかって、最終地点の「奥津磐座」へ到達です。
注連縄張った中には、ごろんごろんの石がたくさん。
この山に、この石?って違和感。

とりあえず登れたぞお~ってことで、磐座を拝み、高宮神社を拝み、
しばし休憩をして。来た道を戻ります。
そう、行きは良い良い、帰りはコワイ…のが山道。
無事に下山するまでが「登山」です。
登った山は、降りるまでが「登山」です。

そう。登りのときは必死であまり判らなかったのだけど、
くだりになったら、ものすごい足がガクガクしていたのだな。
俗に言う「ひざが笑う」ってやつ。
うわ、やばっ。
登りの時はつまづいたり、滑ったりしなかったのに、
下山のときは「するっ」とか「ずるっ」とかが多かった気が…。

それでも無事ジャスト二時間で行って帰って来れました。
おおありがたやありがたや。
もう一度、狭井神社さんを拝んでしまいます。

拝殿の裏手には、「薬井戸(くすりいど)」なる湧き水があります。
せいぜい蛇口がある程度の水くみ場かと思いきや、
ボタンひとつでお水が出てくる衝撃の水くみ場なのであった。

お土産用に水筒にひとつ、水をいただいてみました。
まろやかな水で、天然の水らしく、キーンと冷たい。
おお、ペットボトルの中身より冷たかった。

狭井神社からは大美和の杜(展望台)を経由して、
久延彦神社で神社検定の勉学が進むように祈願をし(笑)、
そこの休憩所で昼ごはんを食べながら、残りのルート確認。

大直禰子神社(若宮社)まで行った後で、二の鳥居から再び拝殿へ。
二度目の拝殿から宝物収蔵庫など見逃していたものを見て周り、
”くすりの道”を通って再度狭井神社方面を目指します。

そこからは再度、山の辺の道=山道。
「貴船神社」や「玄賓庵」を見てまわり、最終目的地の桧原神社へ到達。

ここまでは本当に狭い道や、山道でしたが、
本日は休日ということもあってどこもかしこも人で一杯。
しかし秋の平日に歩いたら結構寂しい道だと思うので、
女子一人旅ではコワイかもしれませんね。同行者がいる方がベターかも。

桧原神社といえば「三つ鳥居」という変わった形の鳥居がある神社。
大神神社の拝殿の裏手にも三つ鳥居はあるのらしいけど、
拝殿からは見えない位置にあるので、ここの鳥居は誰でも拝める貴重な存在。
(大神神社も社務所に申し出れば、
お祓いを受けて、鳥居が見える位置に案内してくれるそうですが…)

桧原神社は崇神天皇の御代、宮中でお祀りしていた天照大御神にふさわしい場所にお移り頂こうと、
豊鍬入姫命(とよすきいりひめのみこと)が天皇の命を受けて、
天照大神のお供してと移り住んだ最初の場所。
伊勢にお鎮まりいただくまでに天照大神さまがおられた地=元伊勢の第一号とされる場所です。

ここでパンパンして、本日の旅の無事を感謝し、
これにて大神神社めぐりの旅は終了♪

さあ、ホケノ山古墳古墳でも見て帰ろかと、道なりに下っていくと…。
思ったよりも急坂ではないか!

本日登山をしてきた足としては、もうここらへんからはガクガクなのであった。
下るのはガクガクだけど、とりあえず下れる。
逆にここを登ってくるかと思うと頭がクラクラするほどの急坂。
ああ、次にここ来るときは、根性入れて来ないといけないわね(謎)

”下山”してきて、ホケノ山古墳に登りつき、
箸墓古墳の脇をくるっと回り、
桜井まで歩いて戻る。
プライスレス!(笑)

山の辺の道を歩いていて
「疲れたら、バスに乗るのも可」とかって無責任にもガイドブックに書いてあったけど、
ここってバスほどんど走ってませんから!
私は元々歩いて桜井まで戻るつもりでいたからいいんだけど、
バス停で日中ほとんど走ってない運行表を見た時はショックだったなあ(経験アリ)。

それでも「まだ~?」「まだまだ?!」ってくらい歩きましたけど。
(昔は桜井線は一時間に一本くらいだったと記憶しているけど、
その日は30分に一本くらい電車が走っていたんだが…。
素直に電車乗って戻ればよかったか?)

それでも何とか桜井駅まで徒歩にて戻れました。
少し時間があったので、駅前でお茶して、近鉄にて帰宅の途につきます。
は~、本日もよーく歩きました。
また来るぜ、奈良。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする