夏の間、我が家をにぎ合わせてくれたたくさんのカブトムシとクワガタたち(「よみがえる恐竜王国」と「ビートルワールド」訪問参照)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/f4/b2a25cef0a5407a2af85a348fc18e282.jpg)
気候も涼しくなり、次第にお亡くなりになられます。
お亡くなりになられた虫たちは、以前、記事「おくりびと」で書いたように「お葬式」をさせていただき、お見送りをしています。
人間の世界でも男性よりも女性の平均寿命が長いのですが、虫でもメスの方が強いのでしょうか。
オスよりもメスの方がこの涼しい中でも数多く生き残っています。
先日は敬老の日でしたので、元気に(?)長寿を迎えられた我が家のおじいさんたちを紹介します。
カブトムシじいさん(今でも元気ですが、すこし前足が不自由です。)
ノコギリクワガタじいさん(若い頃は、活発に動き回っていましたが、今ではほとんど葉っぱの影で隠居生活です。写真上には、奥さんのノコギリクワガタばあさんが少し写っています。)
コクワガタじいさん(コクワガタはうまく飼えば越冬します。彼はコクワガタとしては大きいサイズですが、長寿を願っています。)
現在、カブトムシとクワガタの高齢者施設状態ですが(現在、まだ産卵は確認できていませんが、もしメスが卵を産んでいたら産科病院状態ともなります)、当施設では、ユニットケア体制で、毎日、食事、シャワー(土を湿らせておくための霧吹き)、掃除等の身の回りのお世話を責任を持ってさせていただいております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/f4/b2a25cef0a5407a2af85a348fc18e282.jpg)
気候も涼しくなり、次第にお亡くなりになられます。
お亡くなりになられた虫たちは、以前、記事「おくりびと」で書いたように「お葬式」をさせていただき、お見送りをしています。
人間の世界でも男性よりも女性の平均寿命が長いのですが、虫でもメスの方が強いのでしょうか。
オスよりもメスの方がこの涼しい中でも数多く生き残っています。
先日は敬老の日でしたので、元気に(?)長寿を迎えられた我が家のおじいさんたちを紹介します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/47/eacd6a6041197f0b11fef24344d9eeb9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/c3/911c3b962dbb60a6bce5462c0b5a83b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/b2/b0b45ca3bd19ba84e8c3e34234e93824.jpg)
現在、カブトムシとクワガタの高齢者施設状態ですが(現在、まだ産卵は確認できていませんが、もしメスが卵を産んでいたら産科病院状態ともなります)、当施設では、ユニットケア体制で、毎日、食事、シャワー(土を湿らせておくための霧吹き)、掃除等の身の回りのお世話を責任を持ってさせていただいております。