昨日、本学の入口となる交差点において春の交通安全週間の街頭指導に参加しました。
交通安全週間のみの指導となりますが、新見公立大学・短期大学の地域支援活動の一つです。
この街頭指導の効果等については以前、公式ブログ「山内 圭研究室だより」の記事で書いたことがあるので、今回は省略します。
(地域交通安全街頭指導参照)
これで、春の交通安全週間は終わりになりますが、皆さん引き続き交通安全にお気を付けください。
これは、オーストラリアの工事現場の標識です。
「道路工事区間が終わりました、安全運転を」(Drive Safely)と書いてあります。
ついでにいくつか工事中の標識を紹介します。
まずは、これが歩道を工事中のマーク。
日本のものと大体似ていますね。
これまで僕が見た限り、アメリカでもヨーロッパでも、工事中の標識は大体似たようなデザインです。
これは、道路工事を予告する標識です。
停車できるように準備をしておくように(Prepare to Stop)と書かれています。
これは、左車線に合流するようにとの指示です。
そして、これは道が狭いので徐行運転をするようにの標識です。
交通安全指導からオーストラリアの標識に話が変わってしまいましたが、皆さん、安全運転・交通安全、お願いします。
交通安全週間のみの指導となりますが、新見公立大学・短期大学の地域支援活動の一つです。
この街頭指導の効果等については以前、公式ブログ「山内 圭研究室だより」の記事で書いたことがあるので、今回は省略します。
(地域交通安全街頭指導参照)
これで、春の交通安全週間は終わりになりますが、皆さん引き続き交通安全にお気を付けください。
これは、オーストラリアの工事現場の標識です。
「道路工事区間が終わりました、安全運転を」(Drive Safely)と書いてあります。
ついでにいくつか工事中の標識を紹介します。
まずは、これが歩道を工事中のマーク。
日本のものと大体似ていますね。
これまで僕が見た限り、アメリカでもヨーロッパでも、工事中の標識は大体似たようなデザインです。
これは、道路工事を予告する標識です。
停車できるように準備をしておくように(Prepare to Stop)と書かれています。
これは、左車線に合流するようにとの指示です。
そして、これは道が狭いので徐行運転をするようにの標識です。
交通安全指導からオーストラリアの標識に話が変わってしまいましたが、皆さん、安全運転・交通安全、お願いします。