コロナで国内旅行はおろか海外に行くことができません。
次にニューヨークに行けるのはいつになるのでしょうか。
昨年、10月の新聞でニューヨーク・マンハッタンの中心駅グランド・セントラルの隣のOne Vanderbiltの展望台がオープンしたという記事を読みました。
Walking on 'Air': N. Y.'s newest skyscraper attraction (The Japan News, October 27, 2021)
同じ記事がタイの『バンコク・ポスト』にも掲載されていて、これは今でもオンラインで読むことができます。
また、以下の動画を見ると展望台の様子がよくわかります。
New Yorkでは4番目に高いビルで、これより高いのは、One World Trade CenterとCentral Park Towerと111 West 57th Streetにあるビルしかないそうです。
下がガラス張りになっている部分に行くのは遠慮したいと思いますが、でもこの展望台からの景色もいつか見てみたいものです。
ニューヨークの他の展望台に行った時の記事です。
One World Center
Rockefeller Center
Empire State Building
その他の国の高層展望台にのぼった時の記事です。
南半球で一番高いメルボルンのEureka Tower
東京タワー(2016年7月25日に家族で東京スカイツリーにも行きましたが、それは記事にしていませんでした。)
台北101
次にニューヨークに行けるのはいつになるのでしょうか。
昨年、10月の新聞でニューヨーク・マンハッタンの中心駅グランド・セントラルの隣のOne Vanderbiltの展望台がオープンしたという記事を読みました。
Walking on 'Air': N. Y.'s newest skyscraper attraction (The Japan News, October 27, 2021)
同じ記事がタイの『バンコク・ポスト』にも掲載されていて、これは今でもオンラインで読むことができます。
また、以下の動画を見ると展望台の様子がよくわかります。
New Yorkでは4番目に高いビルで、これより高いのは、One World Trade CenterとCentral Park Towerと111 West 57th Streetにあるビルしかないそうです。
下がガラス張りになっている部分に行くのは遠慮したいと思いますが、でもこの展望台からの景色もいつか見てみたいものです。
ニューヨークの他の展望台に行った時の記事です。
One World Center
Rockefeller Center
Empire State Building
その他の国の高層展望台にのぼった時の記事です。
南半球で一番高いメルボルンのEureka Tower
東京タワー(2016年7月25日に家族で東京スカイツリーにも行きましたが、それは記事にしていませんでした。)
台北101
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます