証券化によるリスクの減少。確かに「全ての」債権が債務不履行になる確率は下がるが、「いずれかの」債権が債務不履行になる確率は上がるだろう。それは証券化された債権そのものの価格が下落し、買い手がつかなければ総額レベルで債務不履行に陥りかねない、ということでは?
証券化・再証券化とCDSによって低リスク化されていると見なされ、高格付けを得る。他方、サブプライム・ローンが含まれているので利回りが高い。「高格付け・高利回り」の商品。「胡散臭い」と思えるが、それは後知恵なのだろうな。
最低賃金。地域別と産業別が定められている場合、産業別優先だが、産業別最低賃金が当該産業に従事する全労働者に適用されるか?は要確認。
確かに。実在児童の保護という観点も踏まえて法の「児童の姿態を視覚により認識することができる方法により描写」にあたるかを裁判所が判断することにはなるが、そこが不明確になると表現者側は裁判所(や警察・検察)の判断を忖度して自粛をせざるを得ない。その複製度に着目するのであろうが…>RT
本の主題ではないが、パートタイム労働者の休業手当の計算方法に疑問。まあ、パートタイムがらみは年休取得時の給与とか、いろいろ確認しておかないと。1冊買っておいた方が良いかも知れないな。
「改憲・自主憲法制定」は「日本的・非西洋的価値観」であり「自主防衛」や「米軍撤退」に繋がり、「護憲」は「啓蒙主義・西洋的価値観」であり、軍備による防衛を前提とすれば「米軍による防衛」「米軍駐留」に繋がると思うのだが。このあたりは双方とも、木に竹を継いでいるように感じる。
「おおきに漫才!」(里見まさと)読了。ザ・ぼんちでのブレイク、漫才ブーム後全く仕事のない時期を経て亀山房代と数々の受賞、解散後再びザ・ぼんちを結成、という筆者の半生記。楽屋内での様々な先輩からの指摘や思い出話、漫才ブーム中の異常な仕事量、様々な状況での葛藤や選択などが興味深い本。
「暗い子」って、言葉が悪いよ。正確に言うならば、「自分を表現するのが苦手な子」だと思うんだ。でも、そこをすくいとってあげるのが、まわりにいる大人の役目。きっと、それを面倒くさいと思う人間が「明るい子バンザイ」と言うのだと思う。(乙武洋匡)
円高でボロ儲けしているこの会社でさえ、こんなことを言っている。企業が儲かろうが物価が上がろうが給料が上がらないくらいならば、物価が下がる方が目先の生活はまだマシ。>時事ドットコム:「雇用確保で精いっぱい」=給与上げに慎重-トヨタ社長 jiji.com/jc/zc?k=201307…
清水健太郎「さん」に違和感が。「容疑者」を見慣れ過ぎているせいか(笑)>時事ドットコム:清水健太郎さんら救急搬送=ハーブ吸引か、軽度の意識障害-東京 jiji.com/jc/zc?k=201307…
派遣の「26の専門業務」と、短期雇用者派遣が解禁されている業務とはイコールではない。26の専門業務の内にも、短期雇用者派遣が禁止されている業務がある。放送関連など。
「SEって何の略?」 「セブンイレブンだよ」 「ああ、朝7時出社で夜11時終電帰り……」 「やめろ」 「そしてそのうち24時間営業になって、名前は形骸化……と」 「やめてくれ」 sakura_kulei
7/17(水)から21(日)まで。12年ぶりらしい。>“おっぱい”をテーマにしたアート展 京都の建仁寺・禅居庵で7/17から開催 b.hatena.ne.jp/articles/20130… @hatenabnewsさんから
虚構新聞さんが編集部に来訪。ITちゃんと謎のツーショット!(ΦωΦ) bit.ly/15eIRn2 pic.twitter.com/XSGd4d6snw