「学校は行かなくていいよ」「逃げたらいいよ」のメッセージに感じる微妙な違和感がわかった。
— Nikov (@NyoVh7fiap) 2017年9月1日 - 08:17
逃げたあとの責任は誰がとってくれるのか?子どもには想像できない。
社会が逃げる場所を作って「大人が逃がしてあげる」のが正解だと思う。
追い詰められた子どもは自分で判断する力も残ってないから。
昔校長が「勉強しないと視野が狭くなる。勉強しないと僅かな知識だけでこの世を理解しようとするせいで、ありえない仕組みを仮定して「分からない」を埋め立て始める。分からない物の多さが分からないから何でも知ってる気分になってしまう」と話してたの、大人になって凄く意味がわかる。
— 別に知らなくったっていいじゃん (@gutetifukeh) 2017年9月1日 - 12:01
私が腹立たしいと思うのは、望月記者の周りの記者たちですよ。彼女のように権力者に食いついていく訳でもなく、ずーっと座ってパソコンにカタカタ文字を打ち込んでいるだけ。もはや単なる報道カルテルと化している記者クラブと国家権力の馴れ合いが双方を堕落させているとしか思えません。
— 異邦人 (@Medicis1917) 2017年9月2日 - 14:15
息子がYouTubeで聞いてた曲を私のiPhoneに入れたかったらしく、頭を絞った結果、YouTubeを流してボイスレコーダーで録音するアナログ方式を思いついたんだけど、「ちょっとママ!静かにして!声が入っちゃう!」という黄金のアレを30年ぶりに聞きました。
— けいとのパンツ (@katerin_411) 2017年9月2日 - 09:36
日野皓正の一件で思い出したのは、コルトレーンのこと。日野さんがいちばん影響を受けたマイルス・デイヴィスのバンドにいた頃、コルトレーンはリーダーのマイルスを無視して勝手にロング・ソロをやっていた。1時間近く! その間、マイルスは会場のバーカウンターに入ってふざけていたそうだ。
— 高橋源一郎 (@takagengen) 2017年9月2日 - 07:19
日野皓正の件に限らず、体罰(=権力勾配を前提とした暴力)事件で「本人も納得している」と擁護するひとは、「その当事者は本当に自由に語ることのできる状況にあるのか?」ということを疑ってみるべき。
— 能川元一 (@nogawam) 2017年9月2日 - 14:11
【インタビュー公開中】
— sekai (@toshin_sekai) 2017年9月1日 - 20:52
京都大学総長、
霊長類学者の山極壽一(やまぎわ・じゅいち)さんのインタビューを公開しました。 cards.twitter.com/cards/18ce54ex…
ネット空間では、結論部分で「これだから左翼は」「これだからマスコミは」と叩いておけばどんな適当な内容でも大抵ウケるので、承認欲求が不足気味の方におすすめです。
— 辻田 真佐憲 (@reichsneet) 2017年9月2日 - 12:06