【事案】子供へ声かけ、ついに挨拶もNGに 話しかけるすべなし
news.livedoor.com/article/detail…
東京の赤羽警察署が、公園で遊んでいた児童に「さようなら」と声をかけた40代の男を不審者情報としてHPに掲載した。 pic.twitter.com/tsku5Awj9r
調査によれば裁量労働制は長時間労働になるケースが多い。「年収要件もなく低所得の営業マンにも裁量労働制を導入できるように今回、法改正すれば、過労死は必ず増えます。息子のような犠牲者を増やさないで欲しい!」と、ご遺族から悲痛な叫び。#fb pic.twitter.com/4Jv2megdNi
「俺はもっと働いているけど過労死していない。大丈夫」と言う人もいるが、リスクが高まる、という話で、一個人が過労死するかどうかとは別問題。何か、アクセルとブレーキを同時に踏んでいる感は否めない。>RT
「他でブレーキを踏んでいるから、過労死へのアクセル踏んでも構わない」という理屈か。いやあ、アクセルの方が強いと思うけどねえ。
「だから集団的自衛権」は、無理筋でしょうに。「集団的自衛権の抑止効果」とか言うのは言えるかも知れないが、「アメリカの同盟国」感が強まりテロを招くリスクの方が大きいと思うんだけどねえ。>RT
どうして記事の中に、侵略のキーワードを美化することを批判しないまま質問に応じた麻生や安倍への言及がないのか? 三原じゅん子だけの問題じゃない。【「八紘一宇」発言、今なぜ国会で? 戦時中のスローガン】 asahi.com/articles/ASH3K…
訪米して議会演説、は藪蛇になる恐れがあるのか。内容によってはわざわざアメリカで「日本の首相は戦前に回帰しようとしている」印象だけを残す、とか。>RT
極右諸氏の言う「日本の伝統」は、明治維新以降、下手したら昭和前半から敗戦までの「伝統」であるケースが多い。所詮は薩長の田舎侍とその末裔どもの戯言なのだから、黙殺して鼻で笑って済ませたいのだが、なまじ声が大きく傍若無人で夜郎自大なだけ、タチが悪い。
ブラック法案によろしく black-taisaku-bengodan.jp/burahou/
出来レース、或いは茶番。なめるな。>時事ドットコム:政府・自民が「譲歩」演出=公明は成果強調-安保法制 jiji.com/jc/zc?k=201503… @jijicomさんから
「米演説で首相は戦時の過ち表明を 退役軍人会が書簡」。「米退役軍人らの有力団体が上下両院に書簡」「戦時中の日本の過ちを安倍氏が明確に認めることを演説の条件とするよう要求」「内容次第で米世論の厳しい批判にさらされる可能性が出てきた」。tokyo-np.co.jp/s/article/2015…
ベトナム戦争において韓国軍は最前線に立たされてバタバタ死んでいった、これが当時の米韓地位協定だったよ。現在の日米地位協定も同じ内容、この状態で集団的自衛権行使で米軍の後方支援に出されたならば、ベトナム戦争時の韓国軍と同じ状況になる。
「廃炉時代へ」って表現に違和感がある。何か、「お年寄りが亡くなる時代になった」と言われると、今までどうしていたの?ゾンビか、と思う。>老朽原発、廃炉時代へ 玄海・島根2基もきょう決定 - 朝日新聞デジタル asahi.com/articles/DA3S1…
「世界中で一番強い国が、弱い国、弱い民族のために働いてやる制度が出来た時、初めて世界は平和になる」弱い民族のために働いてやる、ということ自体がぎんぎんの差別意識 RT @Session_22 三原議員が予算委員会で配布した資料 pic.twitter.com/wkMyYzWp2L
戦前戦中の八紘一宇も「欧米のために弱いアジアを相対的に強い日本が守ってやる」という誤った自己意識で喧伝されたのではないか。そしてそれに反対するアジアの国に対しては日本が「懲らしめる」思考。同じ歴史を辿ろうとしている。>RT
『日本政府は難民申請のほとんどを却下する一方で研修の名の下に低賃金の単純労働者の受け入れを拡大している、と指摘』恥ずかしく情けない話だ/日本の難民認定、5000人中11人と先進国中最低 「島国は言い訳にならない」海外から批判 newsphere.jp/politics/20150…
『真に人道的なことをしたいのならシリア難民受け入れを表明するとかUNHCRに支援をするとか他に道がある(中略)エジプト軍事政権の前で資金拠出を表明する必要はない』/IS、本質を見極める ロレッタ・ナポリオーニさん - 朝日新聞デジタル asahi.com/articles/DA3S1…
中日新聞社説【市長「無罪」裁判 控訴は何のためなのか】bit.ly/1I0Asro 「検察がすべきは控訴ではなく、次々疑問点が指摘された捜査過程の検証ではなかったのか」⇒全くその通りです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます