goo blog サービス終了のお知らせ 

朝寝-昼酒-夜遊

日々感じたことを思いのままに書き散らすのみ。
※毎週土曜更新を目標にしています。

4月10日(水)のつぶやき その2

2013年04月11日 01時07分12秒 | つぶやき

【4月12日発売予定】『言語の創発と身体性―山梨正明教授退官記念論文集 (ひつじ研究叢書(言語編))』(児玉 一宏、小山 哲春編 ひつじ書房) 【出版社HP目次から】「Ⅰ音韻・形態・語研究と言語類型 ほか」 【Amazon】→ amazon.co.jp/gp/product/489…

kkmaruさんがリツイート | 4 RT

やっぱり六兵衛さんが助からない「鹿政談」なんてアイデアが浮かんだけど、様々な意味で使えないだろうな。


「自分の中での精一杯」では1円にもならない。


「平成不況の本質」(大瀧雅之)読了。新自由主義改革を「公の解体」と捉え、株主資本主義などが結局社会の富を減少させるものであることを理論的に示す。前提が全て首肯できるものではないが、それは新自由主義経済と同じことなのだろう。疑問はあるにせよ、考える端緒にはなる本。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 4月10日(水)のつぶやき その1 | トップ | 福笑と異常な仲間たち »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

つぶやき」カテゴリの最新記事