世の中は夏休みウィークのようですが、当方、日々お仕事に励んでおります(笑)
山形への「週末パス出張」に続いて、今度は南の方、宮崎に出張でした。
今回は往復空路。日程は2泊2日(?)でした。
一泊して翌朝、恒例の朝練。
ホテルから大淀川沿いを歩き、日豊本線の橋梁を望むポイントでしばし列車鑑賞をすることにしました。
写真1. 722M 延岡行き(713系*2連)
ここにはまだ153系顔(というのかな?)の電車が走っています。
日の出前後の時間帯で全体に赤みを帯びてしまいました。
写真2. 「ひゅうが」宮崎空港行き(783系*5連)
とくにコメントはございません。
写真3. 6752D 高鍋行き(キハ47系*2連)
国鉄型のディーゼルカー。
山形でも見ましたね。
写真4. 724M 延岡行き(817系*2連)
こちらもコメントなしで。
写真5. 1927D 油津行き(キハ47系*2連)
こちらは日南線の列車。
宮崎~南宮崎間は日豊本線(単線)の線路を走ります。
空もだいぶ明るくなってきましたが、こちらは時間切れ。
とりあえず宮崎駅周辺を走る車両はほぼ網羅できましたかね。
ホテルに戻って朝食です。
山形への「週末パス出張」に続いて、今度は南の方、宮崎に出張でした。
今回は往復空路。日程は2泊2日(?)でした。
一泊して翌朝、恒例の朝練。
ホテルから大淀川沿いを歩き、日豊本線の橋梁を望むポイントでしばし列車鑑賞をすることにしました。
写真1. 722M 延岡行き(713系*2連)
ここにはまだ153系顔(というのかな?)の電車が走っています。
日の出前後の時間帯で全体に赤みを帯びてしまいました。
写真2. 「ひゅうが」宮崎空港行き(783系*5連)
とくにコメントはございません。
写真3. 6752D 高鍋行き(キハ47系*2連)
国鉄型のディーゼルカー。
山形でも見ましたね。
写真4. 724M 延岡行き(817系*2連)
こちらもコメントなしで。
写真5. 1927D 油津行き(キハ47系*2連)
こちらは日南線の列車。
宮崎~南宮崎間は日豊本線(単線)の線路を走ります。
空もだいぶ明るくなってきましたが、こちらは時間切れ。
とりあえず宮崎駅周辺を走る車両はほぼ網羅できましたかね。
ホテルに戻って朝食です。