宮崎出張のお土産(?)です。
宮崎での仕事を終え、帰宅するべく宮崎駅までぽこぽこと歩いていました。
ふとすれ違うバスを見ると・・・
写真1. 回送バスが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/03/45f46af249aeb08f08a2c5659570a70a.jpg)
行先表示器には「すみません回送中です」の文字が。
2台続いている後ろのバスも。
この場所はバスの車庫からの出庫路になっているようで、すぐ脇にある車庫のバスを見てみると・・・
写真2. 車庫のバスも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/16/56660717391162474066d79ca7e631b3.jpg)
幕式の行先表示器でも「すみません」表示のままで停まっています。
停留所で待っている人の前を「回送」で通過していくのが心苦しかったのでしょうか。
珍しいですね。宮崎とか南九州ではこれが一般的なのでしょうか。
次回があれば検証してみたいものです。
写真3. 「にちりん」到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/0e/859dde7a080e036acdf8190690440ed6.jpg)
その後私は宮崎駅から宮崎空港に移動。
屋上展望デッキに行ってみるとJRの宮崎空港線が見えました。
しばし待って宮崎空港駅に到着する「にちりん」を撮って家路につきました。
宮崎での仕事を終え、帰宅するべく宮崎駅までぽこぽこと歩いていました。
ふとすれ違うバスを見ると・・・
写真1. 回送バスが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/03/45f46af249aeb08f08a2c5659570a70a.jpg)
行先表示器には「すみません回送中です」の文字が。
2台続いている後ろのバスも。
この場所はバスの車庫からの出庫路になっているようで、すぐ脇にある車庫のバスを見てみると・・・
写真2. 車庫のバスも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/16/56660717391162474066d79ca7e631b3.jpg)
幕式の行先表示器でも「すみません」表示のままで停まっています。
停留所で待っている人の前を「回送」で通過していくのが心苦しかったのでしょうか。
珍しいですね。宮崎とか南九州ではこれが一般的なのでしょうか。
次回があれば検証してみたいものです。
写真3. 「にちりん」到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/0e/859dde7a080e036acdf8190690440ed6.jpg)
その後私は宮崎駅から宮崎空港に移動。
屋上展望デッキに行ってみるとJRの宮崎空港線が見えました。
しばし待って宮崎空港駅に到着する「にちりん」を撮って家路につきました。