おばあちゃんのコクラ日記

ピアノとぬかみそ 台所からの風景

三重丸

2015-06-14 11:38:50 | 日記
音の間違いの 三ヵ所を 直してくるように要求して…
一週間 二週間 三週間 待つ。

直そうという気持ちがないと 直らない…

センセイは そこまで要求するのは 無理なのかなあー と 考え悩む。

でも 乗り越えてほしい!!
〇〇ちゃんだったら 絶対に のりこえられる。

もう 一週間 待ってみよう

そして 四回目のレッスン…
出来た できた!! うれしい!! 良かったね!!
今日は 三重丸で 〇〇ちゃんは にこにこ!!
信じて待って良かった!! センセイも三重丸 ???


六月は梅仕事

2015-06-11 21:32:04 | 日記
小梅を 三キロ塩漬にした。明日 紫蘇を 配達してもらうことにしている。

小梅は食べやすく 朝の食卓に欲しいもの…
おむすびにも 重宝する。



昨年の うめ漬のしそが たっぷりある。
紫蘇の 水気をしっかり切って 細かく こまかくきっておく…
それを 炊きたてのご飯にまぶして しそごはんにする。

夏の 食欲がないとき 紫蘇入りのご飯を 小さな おむすびにすると 食も進む。
白いご飯が 梅酢でほんのりと 紅に染まるのも うれしいものー。


なす

2015-06-08 22:18:03 | 日記
毎朝 味噌汁の我が家…
この季節の なすの味噌汁が 大好き!!

それも 半月に切ったものではなく 拍子木に切ったものが好き…
みそは 仙台みそ 出汁は 鰹節を削って
ぽんと入れる。

大きい茄子は 焼きナスに…
姿のまま ガスの火で 皮が焦げるのもかまわずに やわらかくなるまで焼く。
熱いのを 指先に水をつけては皮をむく。熱いままでも 冷やしても 美味しい… 薬味は 生姜に 濃い口醤油。

煮茄子は 出汁で 時間をかけて ゆっくり炊く… 薄味にしてくずを引く。

輪切りにした 茄子のてんぷらは 天つゆで…

細い茄子は こぐちぎりにして 塩でもんで 青じそ みょうがを加える。
なかなかの 一皿になる。

秋茄子は 嫁に食わすな!? の季節まで
まだまだ 沢山の 茄子のご馳走を
食卓にのせようー。