こりすの工房便り

趣味の手芸や旅行、日々の出来事を紹介します。

那須旅行2 *那須アルパカ牧場*

2010-06-30 22:03:38 | 旅行―関東地方
モフモフアルパカのマシュマロちゃん


今日の午前中、整形外科を受診しました。
以前、左手小指の関節が腫れあがり、関節炎と診断されたのですが、5週間に1度受診して鎮痛剤を頂いていました。
腫れもほとんど目立たなくなり、まだ痛みはあるものの、このまま様子を見ましょうということで、病院通いもなくなりました。
ただ、関節がこわばらないように、自分でリハビリするように言われました~。
皆さんにはご心配をお掛けしました。お見舞いの言葉ありがとうございます。


那須旅日記2回目です。
フラーワールドから車で10分ほど、山を登ると『アルパカ牧場』があります。

アルパカって、以前はあまりメジャーな動物ではありませんでしたが、
株式会社クラレのCM「ミラバケッソ」で一躍有名になりましたね。
アルパカの花子ちゃんはここ那須アルパカ牧場に住んでいるんですよ。

牧場は広い!広い!


フラワーワールドで見えたアルパカの雪渓もこちらでは少し大きく見えます。


アルパカは南米アンデス山脈の湿潤高原地帯で放牧されているラクダ科の動物です。
偶蹄目ということで、牛や豚と一緒。
宮崎県で発生している口蹄疫の為でしょうか、入口2箇所に消毒液をしみこませたマットのが用意されていました。
手はアルコール消毒します。

可愛いアルパカの為ならば~
しっかり消毒して入ります。

アルパカの様子です


この日は天気も良く暑かったので、座って休んでいるアルパカも多かったです。


そして、ばったり… 行き倒れ?

寝てました。


やっぱり白いアルパカって良いな~。

アルパカの毛色って25色もあるそうなんですよ。
だから、こんなユニークな毛色の子もいます。



5月に生まれた赤ちゃんアルパカも時間で公開していました。


この子は「翔」君かな。


この子は「千鶴」ちゃんでしょうか。
可愛いです。




「コロネ」ちゃんは、小屋の中から出てきてくれませんでした。


時間がきめられていますがアルパカと一緒に写真を撮ることが出来ます。
無料なんですよ。
勿論私も撮って貰いました。
モデルはトップの写真の白いアルパカです。
「マシュマロ」ちゃんというそうで、とてもおとなしくて可愛かったです。
ふわふわな毛質は本当にマシュマロのようで、そしてとても温かかったです。
アルパカの毛は油分がないため、埃やゴミがついても、ブラッシングするだけで、あっという間にふわふわの綿菓子みたいな毛になるんですよ。

ここの施設の方は皆さんとても親切で、
マシュマロちゃんと撮影する前に、綺麗にブラッシングをしていたのですが、
それを見ていたら、「触ってみて良いですよ~」
って触らせてくれたり、色々な話を聞かせてくれました。


看板の写真がとても気に入って撮ってきました。
アルパカってうれしい時にピョンピョン飛び跳ねて走るそうです。
まさにその写真ですね。



お土産で買ってきたストラップ
アルパカの親子。
勿論アルパカの毛で作られています。


※6月10日からアルパカの毛刈りが始まったそうです。
ヒツジと同じように夏場は毛を刈ってしまうので、今回の写真のようなふわふわのアルパカを今は見ることが出来ません。

那須アルパカ牧場

住所:栃木県那須郡那須町大字大島1083
営業時間:10:00~16:00
入場料:大人800円
HPはこちら・・・

場所: