典型的なダーチャの井戸。
冬の積雪を防ぐためか、とんがり屋根をかぶせてるので、
見た目も可愛く、構造上も危なくない。
ふだんは閉まっている扉を開け、バケツを落とし、
右側の取っ手を回して水をくむ。
が……。じつはこの写真の井戸には仕掛けがあって、
脇っちょのボタンを押すと管から水が自動的に出てくるしくみ。
いつのまにやらここにも自動化の波が!?
でも、日本なら電動式に総とっかえするところを、
手動は手動で残しておくのがロシアらしくて微笑ましいのだ。
このダーチャ村では井戸は共同なので、各自ダーチャから
大きな容器を持参しては、水を運ぶのが日課。
それはそれは重労働である。
が……。じつはこのダーチャ村、今では水道がしかれており、
毎日水くみに行く必要はないのである。
それでも井戸水をくみに行くのは何故かというと、
「冷たくておいしいから」とターニャさん。
ほんとに、ひんやり冷たくておいしい水だった!
水道水は生活用水、井戸水は飲料水。
ミネラルウォーターを買わなくても、自前の水があるっていい。
冬の積雪を防ぐためか、とんがり屋根をかぶせてるので、
見た目も可愛く、構造上も危なくない。
ふだんは閉まっている扉を開け、バケツを落とし、
右側の取っ手を回して水をくむ。
が……。じつはこの写真の井戸には仕掛けがあって、
脇っちょのボタンを押すと管から水が自動的に出てくるしくみ。
いつのまにやらここにも自動化の波が!?
でも、日本なら電動式に総とっかえするところを、
手動は手動で残しておくのがロシアらしくて微笑ましいのだ。
このダーチャ村では井戸は共同なので、各自ダーチャから
大きな容器を持参しては、水を運ぶのが日課。
それはそれは重労働である。
が……。じつはこのダーチャ村、今では水道がしかれており、
毎日水くみに行く必要はないのである。
それでも井戸水をくみに行くのは何故かというと、
「冷たくておいしいから」とターニャさん。
ほんとに、ひんやり冷たくておいしい水だった!
水道水は生活用水、井戸水は飲料水。
ミネラルウォーターを買わなくても、自前の水があるっていい。