年越しネタで恐縮ですが、年末に三崎マグロ買い出しバスツアーに参加。
昨年も参加を検討したものの、コロナで断念したので今度こそ!
…と思っていたら、ツアー3日前に風邪症状が出てダウン。
寝てなおして、念のため新型コロナの抗原検査を前日に受けて
陰性証明をもらい、晴れてツアー参加とあいなりました。
ちなみに、期間限定のコロナ無料検査を受けたのはウェルシア薬局、
PCR検査はすでに枠が埋まり、抗原検査は10人限定でした。
開店30分前から家族に並んでもらって3番目に滑り込み!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/c1/272d95ddcf8320dcdfbff9573fc6a7a4.jpg)
行き先は三浦半島。三浦野菜の畑の向こうに富士山が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/06/770346c47556efbf73de72fb6efd43cf.jpg)
9時15分頃、JAよこすか葉山の農産物直売所「すかなごっそ」に到着。
「すか」は横須賀、「な」は菜、「ごっそ」は御馳走という意味だそう。
まだ開店前ながら、人も車も長蛇の列でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/52/4701a39bb56682fe80091ac0495160ba.jpg)
ここは地域住民が地元野菜を買いにやってくる地産地消の拠点。
珍しいローカル野菜は、観光資源にもなっているもよう。
かなり規模が大きく、かつて暮らした北海道・十勝でいえば、
JAめむろの直売所「愛菜屋」に似ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/95/463b365eba8d3097f9d5f98d3eaeb4d3.jpg)
今の時期のおすすめは、名物の三浦大根と葉つきニンジンだそう。
うちは畑で野菜をつくっているので、眺めるだけのつもりでしたが、
立派なビーツとショウガを買ってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/fc/5724d45a48a5dcf4c5494d3ea5e02108.jpg)
うみたて3色卵380円。これもついつい購入。
このほか葉山牛のコロッケとメンチカツ、切り花も購入。
こちらの写真はのちほどご紹介することにして、先を急ぎます。
うっかり外観写真を撮るのを忘れてしまいましたが、
ツアーの目玉は、三崎港の「うらりマルシェ」。
1回の魚売り場に一歩足を踏み込めば…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/7a/d674925b4ff9e4ae95d121164c62f571.jpg)
三崎のマグロ半額セールに群がる人々。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/51/0139c468cd08bfeed27d8e1255ca6847.jpg)
どのお店もマグロ・マグロ・マグロ…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/f2/7bdcc8d8593496bc7bfd6c615e5e6db4.jpg)
ショーケースの中のかたまりは、金4万円也。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/a2/7097c1da351b972adae0117552c3d60e.jpg)
マグロ入りマドレーヌ、なんてのも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/33/f79234f3ed442d537d540e70a7a1402f.jpg)
同じ建物の2階は野菜売り場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/5c/551c4d3063b3872302bc85b3590f7348.jpg)
大振りの紅白の大根。色がきれい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/0c/0c8a28bf302ae9fbb8da7fad0b8cec90.jpg)
三浦半島の東側に回って、「漁師料理よこすか」へ移動。
ここは天然温泉もある食事どころ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ec/25d8dcd34cd725d487195abecfce331c.jpg)
ここでお昼休憩。お寿司と「かじめ」入り味噌汁をいただく。
生ビールで喉を潤し、一休止。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/fa/7d1f12fc617e3b41199f8bdb5d1c4c37.jpg)
併設のお土産屋さんでは、横須賀つながりで自衛隊グッズも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/a2/cdb048c049e038d40824c409f04e1611.jpg)
これはかわいい犬用かぶりもの「犬の自衛隊」さん。
写真はブルーインパルスの帽子だそうですが、
このほか陸上自衛隊や海上自衛隊の帽子などがあり
開けてみるまでどれが入っているかはお楽しみ。
結局お土産は買いませんでしたが、ソフトクリームを購入。
これがおいしい!バニラもチョコも、くどくない奥深さ。
ツアーの最後は、三井アウトレットパーク横浜ベイサイド。
ものすごい人出だったので、ぷらぷらと回って見るにとどめ、
リンツの半額チョコ2枚だけ買って終了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/59/86945f07f914a2766b7adeb9c659119b.jpg)
アウトレットの建物前は、横浜ベイサイドマリーナ。
ボートやヨットを持ってる人がこんなにいるんだ!
とびっくりするほどズラリと並んでます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ce/6408f89aa680bf5da1a75a942bbf973a.jpg)
夕刻、工場地帯を車窓に見ながら帰路につく。
もう少し時間が遅ければ、照明がきれいだそう。
それにしてもこのあたり、火力発電所が多いですね。
出発から12時間後、スタート地に無事帰着。
北海道の日帰りバスツアーと比べてしまうと物足りなさはぬぐえませんが、
自粛続きの1年の締めくくりとしては、よい息抜きとなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/99/6d8bde8e2a3ca37f9e9f65b998bfd59c.jpg)
帰宅後、葉山牛のコロッケとメンチカツを早速いただく。
ジューシーで美味!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/c7/b9acce2f61fafd963e1dd33523549aad.jpg)
年明けて、三崎の中トロもいただく。とろとろ~。
これが半額で買えただけでも行った甲斐あり!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/e6/d377d2630e0a481ffafaf537584f0c36.jpg)
こちらも葉山で買ったお正月用の切り花。
枝ぶりが気に入って即買い。これで550円はお得。
総じてよい買い物ができました。
葉山で買ったビーツの使い道は、また後日。
昨年も参加を検討したものの、コロナで断念したので今度こそ!
…と思っていたら、ツアー3日前に風邪症状が出てダウン。
寝てなおして、念のため新型コロナの抗原検査を前日に受けて
陰性証明をもらい、晴れてツアー参加とあいなりました。
ちなみに、期間限定のコロナ無料検査を受けたのはウェルシア薬局、
PCR検査はすでに枠が埋まり、抗原検査は10人限定でした。
開店30分前から家族に並んでもらって3番目に滑り込み!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/c1/272d95ddcf8320dcdfbff9573fc6a7a4.jpg)
行き先は三浦半島。三浦野菜の畑の向こうに富士山が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/06/770346c47556efbf73de72fb6efd43cf.jpg)
9時15分頃、JAよこすか葉山の農産物直売所「すかなごっそ」に到着。
「すか」は横須賀、「な」は菜、「ごっそ」は御馳走という意味だそう。
まだ開店前ながら、人も車も長蛇の列でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/52/4701a39bb56682fe80091ac0495160ba.jpg)
ここは地域住民が地元野菜を買いにやってくる地産地消の拠点。
珍しいローカル野菜は、観光資源にもなっているもよう。
かなり規模が大きく、かつて暮らした北海道・十勝でいえば、
JAめむろの直売所「愛菜屋」に似ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/95/463b365eba8d3097f9d5f98d3eaeb4d3.jpg)
今の時期のおすすめは、名物の三浦大根と葉つきニンジンだそう。
うちは畑で野菜をつくっているので、眺めるだけのつもりでしたが、
立派なビーツとショウガを買ってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/fc/5724d45a48a5dcf4c5494d3ea5e02108.jpg)
うみたて3色卵380円。これもついつい購入。
このほか葉山牛のコロッケとメンチカツ、切り花も購入。
こちらの写真はのちほどご紹介することにして、先を急ぎます。
うっかり外観写真を撮るのを忘れてしまいましたが、
ツアーの目玉は、三崎港の「うらりマルシェ」。
1回の魚売り場に一歩足を踏み込めば…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/7a/d674925b4ff9e4ae95d121164c62f571.jpg)
三崎のマグロ半額セールに群がる人々。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/51/0139c468cd08bfeed27d8e1255ca6847.jpg)
どのお店もマグロ・マグロ・マグロ…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/f2/7bdcc8d8593496bc7bfd6c615e5e6db4.jpg)
ショーケースの中のかたまりは、金4万円也。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/a2/7097c1da351b972adae0117552c3d60e.jpg)
マグロ入りマドレーヌ、なんてのも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/33/f79234f3ed442d537d540e70a7a1402f.jpg)
同じ建物の2階は野菜売り場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/5c/551c4d3063b3872302bc85b3590f7348.jpg)
大振りの紅白の大根。色がきれい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/0c/0c8a28bf302ae9fbb8da7fad0b8cec90.jpg)
三浦半島の東側に回って、「漁師料理よこすか」へ移動。
ここは天然温泉もある食事どころ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ec/25d8dcd34cd725d487195abecfce331c.jpg)
ここでお昼休憩。お寿司と「かじめ」入り味噌汁をいただく。
生ビールで喉を潤し、一休止。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/fa/7d1f12fc617e3b41199f8bdb5d1c4c37.jpg)
併設のお土産屋さんでは、横須賀つながりで自衛隊グッズも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/a2/cdb048c049e038d40824c409f04e1611.jpg)
これはかわいい犬用かぶりもの「犬の自衛隊」さん。
写真はブルーインパルスの帽子だそうですが、
このほか陸上自衛隊や海上自衛隊の帽子などがあり
開けてみるまでどれが入っているかはお楽しみ。
結局お土産は買いませんでしたが、ソフトクリームを購入。
これがおいしい!バニラもチョコも、くどくない奥深さ。
ツアーの最後は、三井アウトレットパーク横浜ベイサイド。
ものすごい人出だったので、ぷらぷらと回って見るにとどめ、
リンツの半額チョコ2枚だけ買って終了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/59/86945f07f914a2766b7adeb9c659119b.jpg)
アウトレットの建物前は、横浜ベイサイドマリーナ。
ボートやヨットを持ってる人がこんなにいるんだ!
とびっくりするほどズラリと並んでます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ce/6408f89aa680bf5da1a75a942bbf973a.jpg)
夕刻、工場地帯を車窓に見ながら帰路につく。
もう少し時間が遅ければ、照明がきれいだそう。
それにしてもこのあたり、火力発電所が多いですね。
出発から12時間後、スタート地に無事帰着。
北海道の日帰りバスツアーと比べてしまうと物足りなさはぬぐえませんが、
自粛続きの1年の締めくくりとしては、よい息抜きとなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/99/6d8bde8e2a3ca37f9e9f65b998bfd59c.jpg)
帰宅後、葉山牛のコロッケとメンチカツを早速いただく。
ジューシーで美味!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/c7/b9acce2f61fafd963e1dd33523549aad.jpg)
年明けて、三崎の中トロもいただく。とろとろ~。
これが半額で買えただけでも行った甲斐あり!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/e6/d377d2630e0a481ffafaf537584f0c36.jpg)
こちらも葉山で買ったお正月用の切り花。
枝ぶりが気に入って即買い。これで550円はお得。
総じてよい買い物ができました。
葉山で買ったビーツの使い道は、また後日。