十勝川雪景色。十勝大橋より。

昨年の冬はスキーに旅行にと遊びすぎたので、今年は自粛。
そうこうするうちに冬も終わりに近づいてきた。
久々にエゾリスに会いに鈴蘭公園へ。
いましたー。でも残念ながら1匹だけ。

ん?ちょっと耳がへん。

右耳がナイ!? いや、右の耳毛がなくなっている。
ケンカでもしたんだろうか。ちょっと寒そう。
お得意のポーズでカメラ目線。

こちらは白鳥飛来地の帯広川。

いましたー。でもみんな寝てる。

もうじきシベリアへの飛行に備えて
畑に移動するんだろうか。
あとは雪どけを待つだけかと思ったら、
東京から戻った翌日、まさかの大雪。

駅前も吹雪いてました。
車道を歩く人。

歩道は雪だまりになって歩けないので、
除雪された車道を歩くほかない。
1日降り続け、次の日の朝は雪山だらけ。

ここは森にあらず、街なかの小公園。除雪車が夜通しフル回転で出動し、
このように道をつくってくれているので、とりあえずは歩けます。
問題はこのあと。溶けた雪がまた凍り、ツルツル路面になるので、
アシモ君のようにソロソロとしか歩けず、運動不足ここに極まれり。

昨年の冬はスキーに旅行にと遊びすぎたので、今年は自粛。
そうこうするうちに冬も終わりに近づいてきた。
久々にエゾリスに会いに鈴蘭公園へ。
いましたー。でも残念ながら1匹だけ。

ん?ちょっと耳がへん。

右耳がナイ!? いや、右の耳毛がなくなっている。
ケンカでもしたんだろうか。ちょっと寒そう。
お得意のポーズでカメラ目線。

こちらは白鳥飛来地の帯広川。

いましたー。でもみんな寝てる。

もうじきシベリアへの飛行に備えて
畑に移動するんだろうか。
あとは雪どけを待つだけかと思ったら、
東京から戻った翌日、まさかの大雪。

駅前も吹雪いてました。
車道を歩く人。

歩道は雪だまりになって歩けないので、
除雪された車道を歩くほかない。
1日降り続け、次の日の朝は雪山だらけ。

ここは森にあらず、街なかの小公園。除雪車が夜通しフル回転で出動し、
このように道をつくってくれているので、とりあえずは歩けます。
問題はこのあと。溶けた雪がまた凍り、ツルツル路面になるので、
アシモ君のようにソロソロとしか歩けず、運動不足ここに極まれり。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます