ハバロフスクの空港で買ったビン入りの天然ベリージュース2種。
これがハンパじゃなく濃厚で、いかにも体に効きそう!
右のクリュークヴァ(ツルコケモモ、ワイルドクランベリー)は
風邪、扁桃炎、伝染病の予防、慢性疲労、頭痛などに効果あり。
こちらはまだ飲みやすいのですが、左のオブレピーハは
その色合いからオレンジジュースのようなものを期待すると大違い。
どろりとした食感と独特の酸味と渋みがあり、いかにも薬!
オブレピーハは万病に効くとされるロシアの常識。
ダーチャの庭にはたいていこんな感じで生えています。

生体を活性化させる働きがあり、さまざまな効能があるそうです。
健康おたくの日本人が、まだこの植物を知らないのが不思議!
これがハンパじゃなく濃厚で、いかにも体に効きそう!
右のクリュークヴァ(ツルコケモモ、ワイルドクランベリー)は
風邪、扁桃炎、伝染病の予防、慢性疲労、頭痛などに効果あり。
こちらはまだ飲みやすいのですが、左のオブレピーハは
その色合いからオレンジジュースのようなものを期待すると大違い。
どろりとした食感と独特の酸味と渋みがあり、いかにも薬!
オブレピーハは万病に効くとされるロシアの常識。
ダーチャの庭にはたいていこんな感じで生えています。

生体を活性化させる働きがあり、さまざまな効能があるそうです。
健康おたくの日本人が、まだこの植物を知らないのが不思議!