昨日のこと
焼肉が食べたくって気になっていたお店を訪ねたら、満席ってことで入れず…
それで余計に火が付いたようで、頭の中は焼肉一色になってしまった今日、仲間のお店へお邪魔しようと出掛けたのだけど予約で全ての席が埋まっているとのこと
連日の暑さで元気を付けようってお客さまが多いのでしょうね
それでも諦めきれずに「辛館」とも呼ばれる、月島の人気店「凛」の2号店へと向かいます
厚切タンの元祖を自称する本店は月島で30余年続く老舗店でありまして、そのタンの美味しさが評判であることから、お邪魔してみたいお店リストには入れているものの、特選カルビ3000円 ミスジ3500円などなど高額商品に戦いて先送りしていたお店なのです
30人ほどが座れる1Fの客席と、宴会などに対応する2F席があるようで…
その1Fはシンプルながらも掃除が行き届いた清潔感がありますので、家族連れや女性のお客さまにも抵抗なく利用していただけそうな雰囲気ですね
メニューは特選カルビから始まるカルビにロース、それにハラミとミスジ、それに名物のタンと至ってシンプルなものでありますが、鴨つくねなる変わりどころの商品もあったりして…
1ケ400円と言うしいたけは如何なるものかと気になったりもいたします
名物 厚切りタン塩
10mmほどあるのではと思えるタンは元の部分の芯だけが使われるモノでありますから、これだけの厚みがあっても全く硬さを感じることが無い、いやホントに柔らかくいただけるのであります
厚切りにすると言うことは、その塩加減がとっても難しくって…
しっかりと塩をすると加えたときにその塩味が経ってしまうし、少ないと肉汁が溢れたときにその味がぼけたように感じてしまう
それをにんにくの香りやねぎの風味で見事にまとめているのであります
なるほど、名物の名に恥じない一品でありますね
さすがに特選や上モノをいただく勇気は無く、何も冠が付かない"カルビ"をいただきます
見た目の形は不揃いでありますが、その厚みがあるカルビはしっかりとタレで揉まれていて、その馴染んだ感じがとっても美味しそうに感じます
で焼いていますと、滲みだす肉汁が溢れえるようで… これは焼き過ぎに注意が必要ですね
片面はカリッと芳ばしく焼いて、それを返したら炙る程度でお口へと運びますと… 噛むと言うよりはとろけてしまうって感じで消えてしまいます
甘すぎることに無いタレと肉汁の甘みが上手くひとつになって… これは白ごはんに乗せていただきたくなるような情動に駆られる旨みですね
〆にといただいたのはテグタンクッパ
テグタンと言えば同じ発音で真鱈を使ったスープもあるのだけど、ココでは塊肉を煮込んだスープが提供されます
ホロホロに煮崩れたお肉もたっぷりと入っていまして、その旨みと野菜の旨みがたっぷりのスープには青唐辛子が加えれていて、そのピリッとした辛味が味が締まっていますね
お肉やさんが経営する焼肉店も多く、そこでは美味しいお肉をいただくことが出来るのですが、タレや料理物に不満を感じることが多いのですが…
ココは肉良し、タレ良し、料理良しの三拍子揃ったお店でありますのでかなりお気に入り
美しいサシが入った上等なお肉を提供していただけるお店でありますから、がっつりと言うより美味しい焼肉を少し… って時にまた利用させていただくことにいたします
【焼肉 凛 辛館】
東京都中央区月島3-10-8
03-3533-0429