こんばんは。
いろいろな所から枯葉を掃き集めたり、
生ごみ堆肥を作ったりしているからなのか、
よく分からない葉っぱや木が生えてきています。
下の葉っぱたちの名前を教えていただけますでしょうか。
どうぞ宜しくお願いします
さて、ぼくの現在の堆肥作りはこんな感じです。。
①生ごみはぼかし作りの容器でEM菌で一時醗酵させ、
1~2週間くらい寝かせます。
②大きな外の工具入れのようなプラの箱に入れた土に①をのせ、
米ぬかを多めにふりかけて、よく全体的に混ぜます。
③上から軽くたたいて平らにして、枯葉をほぐしながら上にうすく敷き詰めます。
④1日か2日後、土の温度があがったらよく混ぜ、またうすく枯葉を敷き詰めます。
⑤同じようにして混ぜ、醗酵が弱くなったら、水を足してよく混ぜます。
⑥②から2週間くらい経ったら、牛糞完熟堆肥、カキガラ、苦土石灰をあわせ、
よく混ぜます。
色々と試行錯誤をして、少しずつ変えながら今、
こんな感じで堆肥作りをしているのですが、どうなのでしょう
狭い隙間で今栽培しているのは、里芋、人参、水菜、小松菜、サラダ菜、浅葱、
バジル、スナップ豌豆、ニラ、アイスプラント、(茗荷、紫蘇、柚子、スペアミント)。
カボチャと思われるのが、花も咲かせて伸びているので、ちょっと様子見。
家で使う分くらいしか採れませんが
当帰(とうき)(前にいただいた漢方薬に使われる植物)も大切に栽培。
他、楓、南天、山椒、桑など、店を持ったときに使えそうなものも植えています。
とくに肥料も、薬剤も使っていません。
今のところ、マルチなども使っていません。
なにか、こうしたらいいよとかありましたら、
どうぞ教えてください
基本的に間違ってる????
ではまた