出展1周年「記念作品」
この写真「ちから」入ってマス…と言っても撮影にではなくて、被写体の「調達」に、デス…
なぜかとゆーと、これらの被写体は、今やタイムカプセルと化した開かずのカメラトランクに入っていたモノたちだから…
なぜ「開かずの…」かとゆーと、トランクの上にモノがいっぱい乗っていて、かと言って直ぐに必要なモノが入っているワケでもなく、2000年以降1度開けたかなぁ…というよーなシロモノで、気力と体力が一致団結しないと開けられないん、デス…(^。^)/
※カテゴリ「月例作品展応募作品」を追加しました
6月例作品展「痛み」出展作品その2
被写体:SEKONIC STUDIO S2, PENTAX auto110 / 50mm F2.8, POLAROID 550 PACK HOLDER
E-300, TAMRON SP AF20-40mm F2.7-3.5 Aspherical (166D)/f=40mm
[ISO:200, F5.6, 1/45sec, WB:PRE4000k+2STEP, sRGB, 2448x3264→427x570pix]
なにかが足りない…リハーサルで「ボツ」
バックグラウンドはプライベートプリンタ「HP Photosmart 2575a All-in-One」
「PENTAX auto110」の記事はまだ続きそうなので、こちらへ移動しました
↓
「おぉぉいっ「auto110super」と「20-40mm F2.8 ZOOM」、出て来ぉ~いっ!」
【出展作品一覧】
月日の流れは早いもので「OLYMPUS E-300」をゲットした昨年の7月に「新藤修一の仕事場」新藤さん主宰の「月例作品展」デビュー!…とばかり思っていたら、実は昨年の6月に今となっては懐かしい「FUJIFILM FinePix S1Pro」で撮った工具「stripax」が最初…はやっっ!、今月で1年が経過しちゃったんですね!とゆーことで、出展作品一覧なのだ…(^。^)/
2005年6月テーマ「工具」by FinePix S1Pro
懐かしい、この縦横比…(笑)
2005年12月テーマ「ライトセーバーを使用した作品」
☆出展作の中で一番のお気に入り…かも…(^。^)/
このほかの28LED関連記事はこちら「Light Saber」
2006年4月テーマ「ミニカー」
このミニカーたち、「百均」なんですー
このミニカーが載っているPowerBookG3 /1998Wallstreetは、かなり年季が入っててTopのラバーコートには擦りキズが無数にあるんですが、ワカラナイでしょ…
画像処理で消したワケではアリマセン…(^。^)/