拡大画像で瞳の「キャッチライト(太陽)」を見ると「菱型」になっていて「手振れ」しているのが分かりますが、「手持ち1600mm相当」で拡大しなければ分からない「OM-D E-M5」手振れ補正の効果は絶大です…ボクがフォーサーズを使い続ける理由のひとつでもあります…前々回記事のコピペです…(笑)
【ファーストインプレッション】
軽量とは聞いていましたが、ミラーレンズ並みに軽過ぎて流石のフォーサーズでも歩留まりが悪くなるので暫定で、「付属の三脚台座」にマンフロットのスライダーを「バランスウエイト」替わりにして「対物レンズユニット」直後に装着しました…結果、キャッチライトが「菱形」になっています…と言うことで「軽量手ブレ」対策の課題が残りましたが、日光直射にも関わらず「色乗り」が良く微細なブレより解像感が上回っていて「軽量手ブレ」をクリアするのが楽しみになりましたとさ…(笑)/
こうして見るとジャスピンでないのに「BORG」らしい「カリカリ」感が分かります…(笑)