超望遠の魅力『大江戸翡翠物語』Heart de Kiss Graphity

超望遠レンズで翡翠(カワセミ)撮影を堪能するブログでござる

20m先のUHFアンテナで見る「NIKKOR-P・C Auto 800mm F8」STOKレデューサーの描写

2015年05月13日 20時31分10秒 | NIKKOR-P・C Auto 800mm F8 + STOK 0.7X

「超望遠」使いにとって、これからの季節は「陽炎(かげろう)」に悩まされるシーズン、その暑さと相まって機材の重量が肩に堪えます…(笑)

陽炎が収まるのを待って、ご近所の「20m先のUHFアンテナ」を自宅の窓から比較撮影してみました…

さて、この画像中央部分の蝶ネジ(M6)ですが、ネジ山のピッチが1mmしかないので、僅かなブレや陽炎で簡単に消えてなくなります…さらに、色収差が大きいと解像しません…難易度、かなり高めです

アポクロでもズームだと厳しいです…なので、解像度だけでなくレンズ・カメラボディ・三脚のトータルバランスのシビアなチェックには最適です

800mm / 1600mm相当(m4/3のみ)

ISO:200, 1/400sec.

800x600pixでトリミング

800mm / 1600mm相当(STOK 0.7X, MEZ 1.41X, m4/3)

ISO:200, 1/800sec. 

560x420pixでトリミング
 

☆☆☆¥9800で「800mm F8」が「800mm F5.6」に変身!
この値段で「ハチゴロー」風味が味わえるのですから安いものです…

しかも、レンズユニットの外周ネジには初めから微調整用のグリスが塗られてる…
 マニアックですな…(笑)

巷の「文字だけの評価」よりこの作例の方が確かだと思いますよ…
 少なくとも超望遠に関しては…(笑) 


最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
元気ですか (ウエダ)
2016-05-14 20:59:27
もう更新途絶えて1年ですね。心配です(^^)
返信する
生きてます(^_-)-☆ (☆ぴぃ~)
2016-05-14 22:44:26
ウエダさま
ご無沙汰しております。
突然閉鎖されてしまった「Blogzine」から安易に「引っ越しツール」で「gooブログ」に移したのはいいけれど、投稿画像のファイルネームをランダムな英数ネームに変換されてしまって、画像メインのブログなのに画像管理が出来ず放ったらかしになってしまいました…(笑)

当初、新しいブログサイトを試してみましたが、どこも「帯に短し、襷に長し」で力尽きたというところでしょうか…(笑)

なので、充電期間ということで再開は未定です…m(_ _)m

【近況】
リフレッシュの一環として10年振りにエアガンの精密射撃を再開しました。
調子が良ければ7月に開催されるAPSカップに出場してみようかなどと思っています…(笑)
返信する
元気でよかった(^^♪ (ウエダ)
2016-05-14 23:56:57
ブログの休止は残念ですー。
エアーガンは望遠で野鳥を撮るに通じて
るかもですねぇ。
また、どこかで拝見出来るのを楽しみに
してます。


返信する
どこかで… (☆ぴぃ~)
2016-05-15 02:14:22
こんなところに…
「ひたすらシリーズ」
http://acculabo.webcrow.jp/?p=7733
出没してたりします…(笑)

なので、新設ブログとして
「ミリタリーブログ」
www.militaryblog.jp/
に「APS公式認定競技銃」関連で「ハドソン・プリシーダー」でデビューするかも知れません…(笑)
返信する
いたいた(^^)/ (ウエダ)
2016-05-17 15:42:46
クラシカルな銃で上位に入ったら面白いですね。
僕はインスタグラムが面白くて、
takayuki_ueでやってます。覗いてみてね。
では、(^^)/
返信する

コメントを投稿