昨日のお昼は夫がチヂミを焼いてくれました。
もう皆さんご存じだと思いますが、これは韓国のお好み焼きと言ったところでしょうか。
ほんとは小麦粉やら米粉、片栗粉などを使って作ればいいのでしょうが、あのモチモチ感がなかなかうまく出ない! って
そんなに真剣に取り組んだわけでもないのですが・・・・。やればできるんでしょう。多分(笑)
うちは大阪の鶴橋に大体月に一度は食材を買いに行くので、この 「チヂミの粉」 を見つけてからはずっとこれを使っています。

これだと水で溶いて、好みで卵を入れるだけ。
鶴橋に行くと至るところにチヂミを焼いているお店があります。具材はいろいろ。ニラとかニンジン、アマダイにエビやイカ。肉系もあったかな?
昨日はうちになっているニラを使って焼いてくれたようです。焼くときの油はごま油を使うとパリッと香ばしくやけて香りもいいんですよ~。
ごま油も、もちろん韓国製です。日本製とは少し違っていて美味しいと思うのです。
昨日は、しょう油をちょこっとかけて食べました。中がモチモチでとっても美味しかったですよ~♪
今度は海鮮チヂミでも焼いてみることにしよう!

そして、昨日書いたように、前日に釣ったヤエゴの干物がきれいにできましたよ~!

ピッカピカ
です。美味しそうでしょう? 昨日も5,6匹釣れていたみたいですが、もう段々少なくなってきていますね。
私の釣りはと言いますと、

サンバソウの赤ちゃん、こればっかりでした。何匹釣れたことやら。全部海に帰っていただきましたが(笑)
家に帰る道すがら湾内でこんなものも釣れました。

ちょっと日が暮れかけていたから画像が暗いですね。フラッシュを焚こうと思ったのですが、焦ってしまって焚けませんでした。
帰ってきて落ち着いてみたらすぐに判ったんだけど、残念でした。
ところでこれ、何だと思われますか~~? 釣り上げた時に 「ギグギグ」 鳴いていたのでてっきり 「ヒイラギ」 かと思ったのですが
ヒイラギ特有のヌメリが無いし変だなぁと。これも海に返ってもらったので、先に家に帰っていた夫に画像を見てもらうと
メッキの子供やなぁ! という事でした。
さて、今日はどの仕掛けで何を釣ろうかな? 昨日はアオリイカの赤ちゃんがいっぱい泳いでいるのが見えたんです。
ひょっとしたらオカアサンアオリもその辺で泳いでいるかも知れません
←をポチッとして頂けたら嬉しいな~~
有難うございます
もう皆さんご存じだと思いますが、これは韓国のお好み焼きと言ったところでしょうか。
ほんとは小麦粉やら米粉、片栗粉などを使って作ればいいのでしょうが、あのモチモチ感がなかなかうまく出ない! って
そんなに真剣に取り組んだわけでもないのですが・・・・。やればできるんでしょう。多分(笑)
うちは大阪の鶴橋に大体月に一度は食材を買いに行くので、この 「チヂミの粉」 を見つけてからはずっとこれを使っています。

これだと水で溶いて、好みで卵を入れるだけ。
鶴橋に行くと至るところにチヂミを焼いているお店があります。具材はいろいろ。ニラとかニンジン、アマダイにエビやイカ。肉系もあったかな?
昨日はうちになっているニラを使って焼いてくれたようです。焼くときの油はごま油を使うとパリッと香ばしくやけて香りもいいんですよ~。
ごま油も、もちろん韓国製です。日本製とは少し違っていて美味しいと思うのです。
昨日は、しょう油をちょこっとかけて食べました。中がモチモチでとっても美味しかったですよ~♪
今度は海鮮チヂミでも焼いてみることにしよう!

そして、昨日書いたように、前日に釣ったヤエゴの干物がきれいにできましたよ~!


ピッカピカ

私の釣りはと言いますと、

サンバソウの赤ちゃん、こればっかりでした。何匹釣れたことやら。全部海に帰っていただきましたが(笑)
家に帰る道すがら湾内でこんなものも釣れました。

ちょっと日が暮れかけていたから画像が暗いですね。フラッシュを焚こうと思ったのですが、焦ってしまって焚けませんでした。
帰ってきて落ち着いてみたらすぐに判ったんだけど、残念でした。
ところでこれ、何だと思われますか~~? 釣り上げた時に 「ギグギグ」 鳴いていたのでてっきり 「ヒイラギ」 かと思ったのですが
ヒイラギ特有のヌメリが無いし変だなぁと。これも海に返ってもらったので、先に家に帰っていた夫に画像を見てもらうと
メッキの子供やなぁ! という事でした。
さて、今日はどの仕掛けで何を釣ろうかな? 昨日はアオリイカの赤ちゃんがいっぱい泳いでいるのが見えたんです。
ひょっとしたらオカアサンアオリもその辺で泳いでいるかも知れません



有難うございます
