早くつくらなければ・・・・・と思いつつ、延び延びになってしまっていた梨のコンポート作り。
冷蔵庫に入れてあるから大丈夫! と思っていたけど、少し痛んだものもありました
残念!
さて、どうしようかな! と、思って検索していたら、水を使わずに梨をすりおろして使うというサイトが目に
止まりました。ここではジャムを作っていらっしゃいますが・・・。
早速、ちょっと痛んだ梨2個分をすりおろして、そこにくし型に切った梨3個分を次々に入れていきました。
前回のレシピとは違ったところは水を一滴も使わないこと。2個分のすりおろしでかなりの水分になりました。
そこで白ワインも少なくして100ccほど。水を使っていないので梨の甘さだけで充分なので、砂糖は大匙2杯だけ。
レモン代わりにジュリさんちの甘夏摘果みかん半個をしぼって入れました。

出来あがり~~
シロップがとっても美味しいコンポートになりました


先日からまた干し物熱が上がってきたので、梨を1個分だけ干してみました。

さてさて出来あがりはどうなるのかな~? 水分が抜けたらまたちっちゃくなるんでしょうね
←をポチッとして頂けたら嬉しいな~~
有難うございます
冷蔵庫に入れてあるから大丈夫! と思っていたけど、少し痛んだものもありました

さて、どうしようかな! と、思って検索していたら、水を使わずに梨をすりおろして使うというサイトが目に
止まりました。ここではジャムを作っていらっしゃいますが・・・。
早速、ちょっと痛んだ梨2個分をすりおろして、そこにくし型に切った梨3個分を次々に入れていきました。
前回のレシピとは違ったところは水を一滴も使わないこと。2個分のすりおろしでかなりの水分になりました。
そこで白ワインも少なくして100ccほど。水を使っていないので梨の甘さだけで充分なので、砂糖は大匙2杯だけ。
レモン代わりにジュリさんちの甘夏摘果みかん半個をしぼって入れました。

出来あがり~~




先日からまた干し物熱が上がってきたので、梨を1個分だけ干してみました。

さてさて出来あがりはどうなるのかな~? 水分が抜けたらまたちっちゃくなるんでしょうね



有難うございます
