クルックルッ日記

尾鷲で揚がった魚を使った料理や大好きな手作り(羊毛フェルト、布小物作り、刺しゅう等)の事を綴っていこうと思います。

☆さつまいもで栗きんとんを作ってみました~♪

2010年09月26日 | おやつ作り

先日の芋けんぴが美味しかったので気をよくした私。今日は栗きんとんに挑戦してみました♪

こちらのレシピを参考にさせてもらい(有難うございます!)、自分なりに少しだけアレンジしてみました。

栗の瓶詰めを使うというところに着目! これはきっと美味しいのができるに違いないと思ったのでした。

栗の瓶詰めはちょうど先日使った残りがあったのでラッキー!


それでは早速!

使ったさつまいもは先日のもので、計ってみると500グラムちょうどでした。



ヘルシオを使って茹で蒸しにすること約30分。出来上がり~。皮をむきかけて写真を撮ることに気付き

私はヘルシオを使いましたが、芋は茹でても蒸してもいいと思います。

茹でた場合は水気をきれいにふき取ってからつぶすといいようです。



このうちの1つを裏ごしにしてみましたが、やっぱり裏ごしは疲れる~~



後のは裏ごしをせずに丁寧につぶすことにしました。これで充分!! 



裏ごししたものとこれとを混ぜ合わせ、白砂糖50グラムと塩を少々入れて、弱火にかけ、栗の入っていたシロップを

味を見ながら少しずつ加えてよく練りました。



このシロップは4分の3使いました。味見をするとちょうどいい甘さでしたから。

水分が適当に飛び、艶が出てきたところで火からおろしました。



栗はこの前に使った残りですからこれだけです。



お芋の量と比べたら栗が少ないのでこの1つを4分割しました。

何を使って丸めたらいいか、サラシとガーゼで試しましたが、ラップが一番きれいにできることが判明!



だんだん、なんだか和菓子職人になったような気分がしてきました



包むのに時間がかかってちょっと嫌気がさしてきましたが、そこは我慢!

最後の方になってようやくキレイな栗の形になりました

最初の方はこれ!



全部また包み直して~



これだけ出来ました~~最初にひとつだけちょっと大きなのを作って夫と半分ずつ味見をしました。

「ふうん。なかなか面白いなぁ! うん。美味しい!」 って夫が言ってくれたので良かった~♪



ほんとに美味しいのが出来て満足しました~! 皆さんも是非作ってみてくださいね~~

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ ←をポチッとして頂けたら嬉しいな~~

                      有難うございます 






コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私のショップページです

file:///C:/Users/てつこ/Desktop/minne_b_125_125[1].gif