クルックルッ日記

尾鷲で揚がった魚を使った料理や大好きな手作り(羊毛フェルト、布小物作り、刺しゅう等)の事を綴っていこうと思います。

☆丸山千枚田~♪  & さぎり茶屋~♪

2010年10月17日 | 風景

一日お休みしての更新になりました~。昨日は朝早く、東京から陶芸家の矢野先生と渋谷にある 「やきとん大地」 の大地さん、

そして以前から知り合いの佐藤さんが遊びにいらっしゃいました。

何処にお連れしたらいいかなぁ! なんて思っていましたが、やっぱり温泉がいいねぇ! ってことで、最近お気に入りの 「湯の口温泉」 に

また行ってきました。湯温45度で夏に行った時は熱く感じたお湯も今回はそんなにも熱いとは思わなかったです。露天風呂はやっぱり気持

いいですねぇ。



温泉に行く前に立ち寄ったのは 「さぎりの里」 



ここでは尾呂志(おろし)の新米を買ったり、ししとうを買ったり、そうそう 「いちじく」 もまた見つけました。

早く行かないといいものが売れてしまうので温泉に行く前に立ち寄ったのでした。

温泉に入った後は、 このさぎりの里の裏にある 「さぎり茶屋」 でお昼を食べました。

そこは美味しい 「岩清水豚」 を使った料理が食べられるのです。

私はヒレカツ定食を食べました。ちょっと値上がりしていて千円になっていました。ちょっとびっくり!


   

デザートは上はさつまいもで下はみかんのゼリーでした。 デザートのお味はまぁまぁという所かな?

ヒレカツはいつも通り柔らかくて美味しかったですよ~。

店の前にはコスモス♪ 見るとついつい写真を撮りたくなるのは私だけではないはず 

   

帰りには紀和町にある日本の棚田百選にも選ばれている 「丸山千枚田」 に寄ってみることに! 多分稲刈りは済んでしまっているだろうと思っていたのは当たっていました。

いつ見ても壮大な景色です。すごいでしょう?

   

いつか稲刈り前に来てみたいものです。多分、写真を撮ろうとする人でいっぱいだと思いますが・・・。

帰りは炭焼きを見たいと皆さんがおっしゃったので津村さんの炭焼き窯を見学させていただきました。

    

色々、津村さんのお話を聞いて、楽しかったですよ~。

ちょっと耳寄りな話

昨日は暑くて、この炭焼き窯の傍で 「蚊」 に刺されたんです。私だけではなく他の人も!

津村さんに 「蚊に刺されたみたいでかゆいです~」 って言ったら、津村さんは何やら出してきて、その刺されたところにシュ~ッとスプレーして

くださったんです。「これ、何ですか~~?」 って訊いたら 「木酢液だよ!」 って。「薄めてあるんですか~~?」 って続けて訊いたら

「原液。これ虫さされに良く効くから♪」 って。ムカデに刺されても効くらしいです。藪蚊に刺されたらいつまでもカユイ筈なのに、すぐに痒みは止まったし

あとも全然痒くなくて、これにはました。他の人もみんな効いたようでした。こんな事、木酢液を買ってもどこにも書いてあったことも無かったし、

知らない人、多いのではないかしら~~と思って記事にしました。 皆さんも試してみてくださいね~。

もっと早くに教えて欲しかった~~

帰ろうとしたとき、車のドアの窓に映った雲があまりにきれいだったので、その窓に映った雲を撮ってみました




にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ ←をポチッとして頂けたら嬉しいな~~

                      有難うございます

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私のショップページです

file:///C:/Users/てつこ/Desktop/minne_b_125_125[1].gif