まず、はじめに♪
昨日、予約して買った、倉の谷、山のパン屋さん 「イリデッサ」 の食パン、お昼に食べました!
すごく美味しい
食感もいいし、なんとも美味しい♪ 二人で久しぶりに美味しい食パンに出会えたね! って
言いながら食べました。一斤320円也♪ まだ宣伝もされていないのでご存じでない方も多いと思われますが、ご近所の方、
一度試してみる価値があると思いますよ~

先日、おおだい道の駅で買ってきた 「いちじく」 すっかり忘れていました
夫に言われて気付き、びっくり!
早速ジャムを作ろうとグラニュー糖をかけておきました。今回のは皮も柔らかそうでみるからに美味しそうだったのに
忘れるなんて。バタバタしている間に忘れちゃってたみたいです。
軸だけを外して計ったら300グラムほどでした。お砂糖は100グラムにしました。またヨーグルトについてきた砂糖も溜まってきたので
それも合わせての100グラムです。
そして、道の駅からの帰り道の個人商店で買ったみかん、味見させてもらった時は美味しく思ったのですが、家で食べるとイマイチ。
勿体無いのでこれもジャムにしようかと思い、どんな風に作ろうかと考えた結果、ちょっと楽チンな方法でやってみることに。
失敗してもいいように5個だけ使ってやってみました。
こちらも皮も剥いて重さを計ると220グラムありました。こちらはグラニュー糖を80グラムにしました。
どちらも砂糖をかけたところでジュリさんが食パンを持ってやってきてくれました。色々、話し込んで・・・・・やがてジュリさんが帰って・・・・
また違うお人が遊びに来られて・・・・そのまま放置。どちらもほんとは2時間も置けば充分水分が出るのですが、結局、火にかけたのは
昨夜の9時頃でした。
使ったみかん

イチジクは慌ててはじめたので写真撮り忘れ
イチジクは1個を4分割、そのまた1個を半分に切って砂糖をまぶしました。
みかんは内皮ごと横半分に切って、ひと房ずつにして、砂糖をまぶしておきました。これ、まだ途中でしたね。

同時進行で火にかけて、ほとんど出来上がりというところ

イチジクは今回は忘れずにインドラムを大さじ1入れました。そして半個のレモンを両方に分け分けして入れて出来あがり~
今朝、写真を撮りました♪



みかんはやっぱり袋のカスが少し口に残りました。袋の食感は好きなんだけどねぇ! 夫はダメ出しをしました
次、作る時は袋を外して作ろうと思います
イチジクはバッチリ
しかし、前回作ったのと随分、色が違います。前回のは白い部分が多かったのですが、これは
完熟だったからかも知れません。まだまだジャム作りは続くと思いますが懲りずに見てくださいね~

最近、小さな花壇を手入れしたので、コスモスを植えてみました。短い丈なのに次々に咲いてきそうです。楽しみ~♪

そして可愛いフリルのガーデンシクラメン、「ビクトリア」 とってもいい匂いがします♪

花の写真は記録として撮っておいたものなので、ブログに載せるのならもうちょっと頑張って撮るんだった
この写真、一昨日日が暮れかけて薄暗かったんですが・・・・それにしては少し明るく写ってますね。
春に咲く、カスミソウやカモミール、などなど、私にしては珍しく沢山の種を蒔いてみました~♪
またこれで楽しみが増えました
ブックマークにジュリさんのご主人のブログを追加しました。ここにはジュリさんが度々登場♪ 可愛いですよ~
←をポチッとして頂けたら嬉しいな~~
有難うございます

すごく美味しい

言いながら食べました。一斤320円也♪ まだ宣伝もされていないのでご存じでない方も多いと思われますが、ご近所の方、
一度試してみる価値があると思いますよ~






先日、おおだい道の駅で買ってきた 「いちじく」 すっかり忘れていました

早速ジャムを作ろうとグラニュー糖をかけておきました。今回のは皮も柔らかそうでみるからに美味しそうだったのに
忘れるなんて。バタバタしている間に忘れちゃってたみたいです。
軸だけを外して計ったら300グラムほどでした。お砂糖は100グラムにしました。またヨーグルトについてきた砂糖も溜まってきたので
それも合わせての100グラムです。
そして、道の駅からの帰り道の個人商店で買ったみかん、味見させてもらった時は美味しく思ったのですが、家で食べるとイマイチ。
勿体無いのでこれもジャムにしようかと思い、どんな風に作ろうかと考えた結果、ちょっと楽チンな方法でやってみることに。
失敗してもいいように5個だけ使ってやってみました。
こちらも皮も剥いて重さを計ると220グラムありました。こちらはグラニュー糖を80グラムにしました。
どちらも砂糖をかけたところでジュリさんが食パンを持ってやってきてくれました。色々、話し込んで・・・・・やがてジュリさんが帰って・・・・
また違うお人が遊びに来られて・・・・そのまま放置。どちらもほんとは2時間も置けば充分水分が出るのですが、結局、火にかけたのは
昨夜の9時頃でした。
使ったみかん

イチジクは慌ててはじめたので写真撮り忘れ

みかんは内皮ごと横半分に切って、ひと房ずつにして、砂糖をまぶしておきました。これ、まだ途中でしたね。

同時進行で火にかけて、ほとんど出来上がりというところ


イチジクは今回は忘れずにインドラムを大さじ1入れました。そして半個のレモンを両方に分け分けして入れて出来あがり~

今朝、写真を撮りました♪





みかんはやっぱり袋のカスが少し口に残りました。袋の食感は好きなんだけどねぇ! 夫はダメ出しをしました

次、作る時は袋を外して作ろうと思います

イチジクはバッチリ

完熟だったからかも知れません。まだまだジャム作りは続くと思いますが懲りずに見てくださいね~






最近、小さな花壇を手入れしたので、コスモスを植えてみました。短い丈なのに次々に咲いてきそうです。楽しみ~♪



そして可愛いフリルのガーデンシクラメン、「ビクトリア」 とってもいい匂いがします♪

花の写真は記録として撮っておいたものなので、ブログに載せるのならもうちょっと頑張って撮るんだった

この写真、一昨日日が暮れかけて薄暗かったんですが・・・・それにしては少し明るく写ってますね。
春に咲く、カスミソウやカモミール、などなど、私にしては珍しく沢山の種を蒔いてみました~♪
またこれで楽しみが増えました





有難うございます
