黄昏が近づくとフクロウは飛び立つ準備を始めます。暗闇で木に激突。最近は夜目、遠目が効かなくなって来ました。
黄昏れたフクロウ
猛威をふるうaf.virウイルス

自宅のコンピュータにはアンチウイルス・ソフトがインストールしてあるし、プロバイダーの提供するメール・スキャンサービスにも入っている。もちろんファイアーウォールも有効になっているので3重に保護してあるのだが、それでもウイルスに感染してしまった。
症状が現れたのは今朝の9時、世界標準時でちょうど日付が変わった瞬間だ。キーボードで入力するとき特定の文字が勝手に赤色に変わってしまう。
例えば
「自由に発言する」
「銃後の守り」
のようになってしまう。
フォントの色が変わるだけなら致命的な影響は無いと思うかも知れないが、コンピューターにとって
boo6.mp3
boo6.mp3
が異なるファイルと認識されるとなると、ことは穏やかでない。
どういう場合に入力がおかしくなるのか、いろいろ調べてみたが、どうも3の倍数でおかしくなるようだ。たしかにこれはaf.virに感染したときの症状。とりあえずWindowsXP SP3のクリーンインストールをしようかとも思っているのだが、、、、、、
参考
af.virは4月1日に発症するといわれているコンピュータウイルス。afはapril foolの略である。日付が変わると自動的にウイルスは駆除されるので症状があっても何もする必要は無い。
写真
アンチウイルスに類似したアイチウイルス
http://www.pref.aichi.jp/eiseiken/67f/microbiol.html
日記blogランキングに参加しています。
クリックをよろしくお願いします。

人気blogランキングにも参加しています。
こちらのクリックもよろしくお願いします。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )