黄昏が近づくとフクロウは飛び立つ準備を始めます。暗闇で木に激突。最近は夜目、遠目が効かなくなって来ました。
黄昏れたフクロウ
カレンダー
2018年4月 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
![]() |
||||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | ||
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | ||
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | ||
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | ||
29 | 30 | |||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|
goo ブログ
過去の記事
カテゴリ
工作(6) |
エッセー(139) |
ロックバランス(3) |
紅葉(14) |
切符(4) |
音楽(2) |
夕焼け(8) |
オリンピック(6) |
感染症(11) |
DIY(1) |
フィクション(30) |
本(29) |
映画、舞台(179) |
展覧会(31) |
食べ物(79) |
料理(78) |
パン(9) |
外食(39) |
外出、旅行(247) |
ハンバーガー(11) |
スキー(53) |
科学、技術(87) |
地質マニア(10) |
電子機器(30) |
テレビ・ラジオ(26) |
電気製品(3) |
修理(70) |
無線(2) |
自然(31) |
庭の動植物(186) |
収穫(31) |
将棋(4) |
写真、カメラ(27) |
スポーツ(25) |
車(26) |
最新の投稿
スキー 初滑り |
箱根駅伝 2025 復路8区 |
箱根駅伝 2025 往路3区 |
謹賀新年 2025 |
ぶどう狩り2024 |
DELL社製デスクトップコンピュータXPS8500の修理 |
トマトの収穫 |
オオスカシバの羽化 |
ナミアゲハの羽化 |
ニジュウヤホシテントウの駆除 |
最新のコメント
kumasan114/オオスカシバの羽化 |
panco/オオスカシバの羽化 |
meg413/雌キウイの幹が枯れたので切り落とした |
kumasan114/クチナシの木にオオスカシバ |
panco再び/クチナシの木にオオスカシバ |
kumasan114/クチナシの木にオオスカシバ |
panco/クチナシの木にオオスカシバ |
meg413/青じそジュースを作る |
meg413/トマトの初収穫 |
meg413/柿の木の実とカメムシ |
最新のトラックバック
ブックマーク
K. i G.
革工芸、革を使ったアクセサリーの工房 kig-hama |
黄昏のフクロウ
このブログのFC2コピー |
真空管工学
戦前の教科書一覧 |
Hollywood tails
犬と猫がいるハリウッドな毎日・・・ |
しらびそ君 はい!
尾瀬の自然とスキー |
チックの道草・きのこ
春の山菜から秋のきのこ&庭の野鳥と草花など 小さなコンデジで・・・撮ってます |
黄昏ぱんだのぼやき |
プロフィール
goo ID | |
kumasan114![]() |
|
性別 | |
都道府県 | |
自己紹介 | |
検索
gooおすすめリンク
![]() |
URLをメールで送信する |
(for PC & MOBILE) |
![]() |
![]() |
映画、ダンガル きっと、つよくなる
予告編を見てから公開が待ち遠しかったインド映画、「ダンガル きっと、つよくなる」を観てきた。
レスリングでインドのチャンピオンだった主人公が、果たせなかった世界チャンピオンになるという夢を、自分の子供で実現しようとする物語。しかし予定外だったのが生まれてくるのは女の子ばっかりだったということ。さてどうするか。

父親の夢を実現するために押し付けられたレスリング。娘たちは反発するが、インドで女性が幸せになるにはどうすべきかという強い信念が父親のはあった。このようなメッセージを声高に訴えるのではなく、しかし、物語の底にはしっかりとしたメッセージが有るのがこの映画だ。
以前からインドの映画は面白いと聞いていたが、半信半疑で見に出かけたのが2013年日本公開の「きっと、うまくいく」。これががあまりにも面白かったので2016年の「PK]も見に出かけ、大いに楽しんで帰ってきた。
そして今年「このダンガル きっと、つよくなる」だ。実話を元にしたというこの映画、笑い、共感、怒り、感動といろいろな感情を揺さぶられる。細かいエピソードが後で起こる出来事の伏線になっていたり、とても良く出来た映画だ。
機会があれば是非ご覧になることをお勧めする。
レスリングでインドのチャンピオンだった主人公が、果たせなかった世界チャンピオンになるという夢を、自分の子供で実現しようとする物語。しかし予定外だったのが生まれてくるのは女の子ばっかりだったということ。さてどうするか。

父親の夢を実現するために押し付けられたレスリング。娘たちは反発するが、インドで女性が幸せになるにはどうすべきかという強い信念が父親のはあった。このようなメッセージを声高に訴えるのではなく、しかし、物語の底にはしっかりとしたメッセージが有るのがこの映画だ。
以前からインドの映画は面白いと聞いていたが、半信半疑で見に出かけたのが2013年日本公開の「きっと、うまくいく」。これががあまりにも面白かったので2016年の「PK]も見に出かけ、大いに楽しんで帰ってきた。
そして今年「このダンガル きっと、つよくなる」だ。実話を元にしたというこの映画、笑い、共感、怒り、感動といろいろな感情を揺さぶられる。細かいエピソードが後で起こる出来事の伏線になっていたり、とても良く出来た映画だ。
機会があれば是非ご覧になることをお勧めする。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )