このブログで前回早川俊二さんの近況報告を書いたら、すぐに早川さんからメールが届いたので、本人の許可を得て紹介します。
ブログ拝読しました。
僕の近況を皆様にお知らせいただきありがとうございました。
前立腺癌が発現してから、メールをお持ちの方々には随時今年の6月初めのMRI検査までお知らせをしましたが、2017年の2回目の検査で少々縮小してから、そのまま大きくならずに2年間くらい変化しませんでしたので、最後のお知らせということにさせていただきました。
実はその後8月半ばに総合血液検査がありまして、前立腺のPSA値が2ポイント下がっており、いよいよ食事療法の影響が出てきたかなと夫婦で喜び合いました。他の検査値はすこぶる良くなり、薬のたぐいはビタミンD3以外は処方されていませんでしたので、食養の影響以外に考えられません。体調の方もパリの2回の猛暑で少々夏バテになったかなという以外、ここ10数年来の中で一番良いように思います。3月に馬場さんにお会いしたとき撮ってもらった写真を見ると、どこかしらまだ病み上がりの顔をしているなと自分では思いますが、その頃に比べると体調がよく力も出てきて、一段と健康に食い込んでいると思います。
酒田市美術館に絵を所蔵していただいて、不特定多数の人々に絵を観てもらえるのは大変嬉しいことでした。
4箇所の早川俊二展の期間中に、どこの美術館で絵が見られるのかという質問がありましたので、今回それが酒田市美術館で実現でき、また札幌のHOKUBU記念絵画館に2点すでに所蔵していただいているので、少しずつですが早川絵画が知られる機会が増えて大変嬉しく思います。
「女性の像-1」(2008年)HOKUBU記念絵画館所蔵
「茶色のピッシェ」(2008年)HOKUBU記念絵画館所蔵
『月刊美術』7月号の特集も内容が良かったですね。療養中の掲載でしたので、読むと何か焦る気持ちが湧いてきますが、次回の発表を待っていただけると嬉しく思います。
さて、馬場さんの文中にある、新年に観た「ルーブル美術館のギリシャの壺」のことを少々語りたいと思いますが、何しろ文才から遠いこの頭には、言葉での表現は難しいものがあります。あのときは、「僕の残る人生はこの受けた感覚を実現できれば良いな」といたく感動をしたのです。ルーブルに行くたびに観ている壺でしたが、その時は何か天からの啓示のような衝撃的な感動でした。この感動を絵で表すのは並大抵のことでは表現出来ないだろうと思えましたが、多分この2年間の体質改造で、感受性そのものが新たな世界に入り始めたかもしれません。この世に生まれて生きている、この生命(いのち)という不思議な現象がとてつもなく尊く、そして更に何かを創造する(生みだす)という芸術の世界は、またとてつもなく不可思議ですね。 永遠の波動エネルギーを発し続けられるような絵を創造したいと強く思います。
長くなりましたが、ブログに紹介していただき感謝!
早川俊二 2019年9月2日 気持ちの良いパリの夜に
ブログ拝読しました。
僕の近況を皆様にお知らせいただきありがとうございました。
前立腺癌が発現してから、メールをお持ちの方々には随時今年の6月初めのMRI検査までお知らせをしましたが、2017年の2回目の検査で少々縮小してから、そのまま大きくならずに2年間くらい変化しませんでしたので、最後のお知らせということにさせていただきました。
実はその後8月半ばに総合血液検査がありまして、前立腺のPSA値が2ポイント下がっており、いよいよ食事療法の影響が出てきたかなと夫婦で喜び合いました。他の検査値はすこぶる良くなり、薬のたぐいはビタミンD3以外は処方されていませんでしたので、食養の影響以外に考えられません。体調の方もパリの2回の猛暑で少々夏バテになったかなという以外、ここ10数年来の中で一番良いように思います。3月に馬場さんにお会いしたとき撮ってもらった写真を見ると、どこかしらまだ病み上がりの顔をしているなと自分では思いますが、その頃に比べると体調がよく力も出てきて、一段と健康に食い込んでいると思います。
酒田市美術館に絵を所蔵していただいて、不特定多数の人々に絵を観てもらえるのは大変嬉しいことでした。
4箇所の早川俊二展の期間中に、どこの美術館で絵が見られるのかという質問がありましたので、今回それが酒田市美術館で実現でき、また札幌のHOKUBU記念絵画館に2点すでに所蔵していただいているので、少しずつですが早川絵画が知られる機会が増えて大変嬉しく思います。
「女性の像-1」(2008年)HOKUBU記念絵画館所蔵
「茶色のピッシェ」(2008年)HOKUBU記念絵画館所蔵
『月刊美術』7月号の特集も内容が良かったですね。療養中の掲載でしたので、読むと何か焦る気持ちが湧いてきますが、次回の発表を待っていただけると嬉しく思います。
さて、馬場さんの文中にある、新年に観た「ルーブル美術館のギリシャの壺」のことを少々語りたいと思いますが、何しろ文才から遠いこの頭には、言葉での表現は難しいものがあります。あのときは、「僕の残る人生はこの受けた感覚を実現できれば良いな」といたく感動をしたのです。ルーブルに行くたびに観ている壺でしたが、その時は何か天からの啓示のような衝撃的な感動でした。この感動を絵で表すのは並大抵のことでは表現出来ないだろうと思えましたが、多分この2年間の体質改造で、感受性そのものが新たな世界に入り始めたかもしれません。この世に生まれて生きている、この生命(いのち)という不思議な現象がとてつもなく尊く、そして更に何かを創造する(生みだす)という芸術の世界は、またとてつもなく不可思議ですね。 永遠の波動エネルギーを発し続けられるような絵を創造したいと強く思います。
長くなりましたが、ブログに紹介していただき感謝!
早川俊二 2019年9月2日 気持ちの良いパリの夜に