Kuniのウィンディ・シティへの手紙

シカゴ駐在生活を振り返りながら、帰国子女動向、日本の教育、アート、音楽、芸能、社会問題、日常生活等の情報を発信。

バンクーバーオリンピック最高の闘い~浅田真央とキム・ヨナ

2010-02-27 | スポーツ一般・娯楽
バンクーバーオリンピックの最大の注目競技、女子フィギュアの浅田真央とキム・ヨナ対決は、キム・ヨナに勝利の女神は微笑んだ。
ショートプログラムでキム・ヨナの完璧な演技を見て、これは浅田の金メダルは難しいと思ったが、予想通りの結果となった。

浅田も史上初のトリプルアクセル(ショートとフリー両方で決める)を計3回も決めるという離れ技を見せたが、キムの非の打ち所のない完璧な緻密に計算されたプログラムによって、金メダルは遠のいてしまった。

日本人なら誰でも浅田を応援して金メダルを浅田にと思うだろうが、キムのあまりの高度なテクニックゆえ、キムがとって当然だとついつい思ってしまう。
不思議にくやしさが巻き起こってこない。
むしろ、アジア勢2人が金、銀を占めたという誇らしさが強い。
表彰台に上る19歳同士の美しい二人の金、銀メダリストの姿にため息。
もう絵になるとしかいいようがない!

4年前、15歳で出会ったという二人。
最初はキムが浅田に完敗だったという。
それ以来ずっとライバルとしてお互いの技を高めあってきたという。
ショートでは、浅田が先に滑り、トリプルアクセルを成功させ、その強さを見せ付けたが、それを見たキムの表情には「私のほうが上」というふてぶてしい雰囲気で、不敵な笑みさえ浮かべる余裕すら感じられた。
フリーでは滑る順番が逆で、完成度の高い演技を見せたキムの直後の浅田は、Ipodで音楽を聞き、自分を集中させ、会場の雰囲気を消し去る。
この2人の対照的な態度でも金、銀の結果が垣間見える。
この2人のメダリストの快挙はお互いが存在してこそ取れたのだ。

浅田は次のオリンピックでは金をとると心で誓っているだろうし、キムは2連覇を誓っているだろう。
国境の垣根を越えて、お互いの国の選手たちの健闘を祝福したい。


公立高校前期合格発表後の中3生~後期入試合格を祈る!!

2010-02-25 | 日本の教育一般
今日は、中3生にとって長い1日だったのかもしれない。

今日息子は長時間友達の家で数学を教えていた。
昨日の夜、この友達から突然暗い声で電話がかかってきた。
公立前期入試がダメで、後期入試に向けて準備をするから、息子に助けてというお呼びがかかったのだ。
入試が終わって、ボケーッと腑抜け状態息子は、「待ってました」とばかり、話の途中ですぐに理解したらしく、喜んでOK。
人に勉強を教えるのが大好きな息子。
友達が窮地に陥っているなら、助けなければ男ではない!
「よし、数学ならオレのやってきた要領のいいやり方でピンポイントで教えてやる!」とはりきってその友達の家に出かけていた。
今日は、関数を徹底的にやったらしい。

数年ぶりで、私もその友達のお母さんとも話す。
第一志望を変えたくないとのこと。
「なら、やるだけやってみなさい!」と励ましたという。

その人と話す直前、ママ友からメールが入り、志望校がダメだったという。
そのメールを見て、愕然とする。
急いで励ましのメールを入れたら、ポジティブなメールを返してくれたので、安心した。
と同時に、今日は学校での生徒たちはどんな風だったのだろうといたく心配になった。

息子の話では、今日の学校は公立高校の合否の結果でもちきりだったという。
不合格の友達がかなりいる。
間違いなく合格できるはずの人が落ちていて、やはり受験はわからないと知る。
私たちでさえものすごくショックなのだ。
その子たちの保護者はどんな気持ちでいるのだろうか。
でもほとんどの人たちが、たとえ自分にとってやや難易度の高い高校でも、前期の志望校を変えないで、もう一度後期でチャレンジするという。
やっぱり、強気の埼玉である。
「あなたの実力ならこの学校に受かるはず!と励ましてみて」と今日話したママ友に言った。

息子は、今日勉強を手伝った友達の「後期に向けてがんばる!」という素早い切り替えのよさをほめていた。
「あと一週間しかないのに・・・」と私が言ったら、「あと一週間だからなんとかなるのさ!」と息子は言い切っていた。
土日も勉強を手伝うらしい。
やれやれ、せっかく受験が終わってのんびりしていたというに・・・

みんな祈る、後期合格!!

埼玉県公立高校前期募集合格発表!~「おめでとう!」ドキュメント

2010-02-24 | 日本の教育一般
今日は埼玉県公立高校の前期募集の合格発表の日。
今年は、経済情勢のせいか、倍率が予想以上に高かった。
とくに、人気の市立浦和は2.73倍まで上昇、難関校の大宮理数科4.40倍を筆頭に、浦高2.27倍、一女2.38倍、大宮普通科2.01倍なども軒並み倍率は2倍を越していて、かなり厳しい闘いだったようだ。
去年に比べて、2倍以上の学校がかなりあったのではないか。

「昨年も不景気の影響から公立志向が強まり、首都圏全体で公立高校の平均倍率が上昇。
しかし、合格する可能性を求めて安全志向が見られた近隣都県に対し、埼玉だけは上位校人気・普通科人気が相変わらず強かった。」「EIKOHまなび倶楽部」サイトより
http://www.eikoh-manabi-club.com/news/2117

そうなのだ、このコラムに詳しく分析されているように、私の周りでも強気の選択をする友達のお子さんがいた。
確実に合格できる私立の確約をもらい、公立トップ校にチャレンジする。
しかも、私立は滑り止めを絞り、多くの私立は受けない。
わりと親しい友達も「一女よ、一女、なんとか一女に合格してほしいわぁ!」と祈りながら、熱っぽい視線で語っていた。
埼玉は浦高、一女などの上位校、あるいは市立、蕨高などの人気校を本命としたら、みんな倍率がたとえ高くても変えないのだろう。「絶対公立!」の意志が強いような感じ。
まだまだ、「お宅のお子さん、浦高(一女)ですか、すごいですねえ・・・」と言われたい親心。
これは、埼玉の進学率のいい私立、たとえば、栄東、開智、西武文理など、増えていることも背景にあるのだろう。
強気で公立を落ちても安心して通えるいい滑り止め校が多い。
やっぱり、親子で強気の埼玉なのである。

倍率の高さに加えて、公立高校の受験改革の一年目でもあったため、学力テストの問題傾向も変わり、問題も難しかったという。
その話を学力テストの後に聞いた息子は、「オレ公立受けなくてよかったなぁ・・・」とほっとする。
主人も「受けたら、落ちてたんじゃないか」とちゃかす。
うちの息子は私立を選んだため、受験は先週終わっていたが、息子の多くの友達は公立本命。

9時発表の友達の合格をひたすら祈る!
息子は9時過ぎに学校から帰って来たので、みんなの合否がまったくわからない。
結果を知らせるメールがなかなかこない。
ママ友の1人が「合格してれば、Bさんにはみんなメールを入れると思うよ。(受験が)終わっていて、知らせやすいじゃない」と言う。
ほんと、こればっかりは合格しているかどうかこちらから聞けないので、ハラハラしているだけだ。

しばらくして、9時23分、最初のメールがきた。
上記のママ友からだった。
「(息子の名前)受かったよ」と一言。
よっしゃ!メールの主はうちのママ友グループのリーダー。
彼女のところが受からないと、みんなでランチ行けないよ。

それから、10時40分に、息子が受けるはずだった高校を受けた仲良しの友達の合否を知らせるメールが届いた。
一緒に受ける予定だったので、一番気になっていた友達だ。
息子が分けた「すべらない砂」もお守りとして持っていったという。

「合格しました。T君と2人共合格しました。お守りのおかげです。B君もY君もまだ決まってない息子にとても気を使ってくれる・・・ときのう息子が話してくれて、涙が出そうになりました。本当にありがとう」と感激のメールだった。

近所のママ友が、「おめでとうございます」と書かれた書類を持って立っていたので、思わず「おめでとう!」と言うと、とてもうれしそうにほっとした表情で受け答えをしてくれた。

昼過ぎには、もう1人のママ友から合格メールが入り、次々に友達の合格も判明。
うちのママ友グループの子供たちは、早めに決まった私立メンバー2人を含めて全員合格だった。
リーダーのママ友は、「じゃ大祝賀会しましょう!!」とメールを返してきた。

いやあ、他人のことだけど、ハラハラドキドキする一瞬だったなぁ。
でも、合格があれば、逆もあるわけで、涙をのんで、後期に向けて頭を切り替えて勉強を始めた子もいるだろう。
再び祈る、後期募集合格!


追伸

またまたリーダーのママ友からメール。
「これで今日からホッとできるね。なので早速お疲れ様会をしましょう!!」
ウッ、はやいっす。

私立高校入学決定者の説明会

2010-02-22 | 日本の教育一般
この週末上の息子は合格した私立高校へ出向き、学校の詳しい説明会に出席。
終わったら、超スピードで東京にてシカゴ日本人学校時代の友に会う。
受験が終わった喜びを親友とかみしめる貴重な時間だったようだ。

息子が入学することになった私立高校では、まず先生たちの紹介があり、学習内容の説明。
息子の話では、なかなかユニークな先生たちのようで、授業内容をとても楽しみにしているようだ。
加えて、強烈に印象に残ったのは、生徒会長からのメッセージだったようだ。
話がものすごくうまく、生徒会長をしながら、2つの部活に所属し、部長もこなしている。
高2なのに、すでに大学の単位も2つ取っているというのが、「すごい!」と息子が感心することしきり。
この学校は、大学の付属なので、高2から大学の授業も受けられる。
この先輩は、目鼻立ちもはっきりした女子という。
大学受験がないので、リポートやプリゼンなどを重視するこの学校できたえられると、こういう生徒が育つのだろう。
そういう分野を伸ばしていきたい息子にとって、やはりこの学校に入れてよかった。
生徒会に興味がある息子は、こういう「すごい人」と話がしたいようだ。

「うわあ、私も(会に)いきたかったわぁ!」と言うと、息子にすごくいやな顔をされた。
説明会には保護者も結構いたらしく、とくにお父さんの姿が多かったという。
素晴らしいプログラムを持つ学校なので、保護者の期待も大きいのだろう。

そして、この学校は、大学の校歌を重んじるらしく、まだ入学もしていないのに、校歌の練習をさせられたという。
この大学名を何回も口ずさむ独特の校歌。
「20回以上も名前がでてくるんだよ」と校歌を口ずさむ息子。
「もう覚えちゃったんじゃない?」と言うと、さすがにまだらしい。
しかし、入学前からすでに先輩に魅せられてしまっているぐらいの息子だから、この学校に染まっていくのも人より早いだろう。
数ヵ月後は、その校歌を人一倍大きな声で、ピシッとした姿勢で歌っている息子が想像される。
そして、説明会が終わるや否や、あまり本数がない電車に飛び乗るため、一目散で駅に走る。

アキバで山梨に住むシカゴ日本人学校時代の親友、K君と会う。
息子よりできる天才肌のK君は、とっくに山梨の県立トップ校に合格を決めている。
お互い頭の回転が速いので、K君は本音でいろんなことをしゃべれる貴重な友達。
受験が終わって、心ゆくまで2人で楽しんだようだ。

春休みは、シカゴ日本人学校の友達との同窓会を関東で予定しているようだ。
北海道に住むEちゃんがこちらに来るのに合わせて、企画する模様。
息子が幹事をするよう命じられているらしい。

志望校合格、手続きで、受験生活終了!

2010-02-18 | 日本の教育一般
今、バンクーバーオリンピック、スノーボードのハーフパイプを見ながら書いている。
国母、青野決勝がんばれ!
おととい早朝、息子の志望校合格が決まってから、手続きの準備に大忙しだった。
その間、ひっきりなしに、携帯にお祝いのメールが入った。
前回のブログを見て、メールを入れてくれた友人が結構いて、うれしかった。
ありがとう!!

息子は、電話で合格を確認したら、すぐに中学の担任の先生に電話。
受験予定だった公立高校へ公立受験辞退の連絡をしてもらうためだ。
息子は合格の喜びをかみしめながら、そのままその公立高校へ向かう。
電車の中から、多くの受験生から公立の試験前の緊迫したムードが伝わってきたという。
高校で「志願取り消し届け」を提出。
私立の志望校に合格した理由を告げると、「さしつかえなければ学校名を」と聞かれたらしい。
正直に学校名を静かに伝えたら、周りの受験生が一瞬引いたという。
これが何を意味するのか私にはわからない。
偏差値では私立高校よりこの公立高校は下だが、この公立高校も難関校なので、受験生によっては、こちらの公立高校を選ぶ生徒もいるだろう。
私は、この公立高校の生徒たちの雰囲気が大好きで、できれば息子にこの学校に通ってほしかった。
最後までこの学校を選んでくれないかと期待していたのだが・・・

さて、私の方は、おととい、勤務する小学校で5、6年生の交流授業を5時間みっちりやり、後片付けを大急ぎで終え、4時過ぎに近くの郵便局へひた走る。
1つ手続きをし、多額のお金をおろし、すぐ近くの学校指定の銀行で、入学予定の高校の前期の学費を一気に振り込む。
そんなに大きなお金を普段扱わないので、かなりドキドキした。
今や5時まで銀行業務の受けつけがあるというのも助かった。
息子は、区役所の分室で「住民票記載事項証明書」を取る。
夜は、入学手続きに提出するさまざまな書類をひたすら作成し、確認。

そして、昨日息子と2人で入学することになった私立高校へ手続きに向かう。
体育館は、親子連れでごった返していた。
付き添う母親のうれしそうなこと!
「難関校に受かった」という喜びが素直に顔にでていて、子供たちより親のほうがうれしそうだった。
男の子たちは、いかにも賢そうで、育ちも良さそう。
女の子たちは、秀才ぞろいって感じだ。
中には、母親と父親2人ともきている親子もいる。
公立高校出身の私は、大学付属の高校になじみがなく、受験後期に息子が志望校に決めたため、ピンとこない。
さめた目で見ながら、客観的に学校を観察した。

書類をまず提出したら、山のような教科書を買う。
息子と2人で手分けして持つ。
そして、すぐに体育着の採寸、注文。
流れ作業で行う。
最後、この大学のロゴが入ったグッズ用品の販売。
大きなエナメルバッグは、この学校のカラーで作られていて、大きく学校名が入っている。
息子は今使っているナイキのエナメルバッグでいいと主張。
革靴にも小さく大学名が入っていることに驚く。

うーん、この時点でまだ私の頭が切り替わらない。
だって、おとといの早朝まで、合否がわからない混沌とした宙ぶらりんの受験生だったのに・・・
1日で、新入生として迎えられ、高校の教科書を買わされる。

と思っていたら、なつかしい知り合いに出くわした。
シカゴ駐在時代に息子がとても仲良くしていた友達T君がいたのだ。
近所に住んでいたT君は、シカゴでは現地校に通い、野球や碁という共通の趣味で息子としょっちゅう遊んで、仲が良かった。
今はドイツに駐在し、すでに日本人学校を卒業したという。
高校からは日本で寮に入り、家族はまだドイツに駐在するようだ。
何年ぶりかの再会に2人は大喜び。
「縁があったんだね!」とT君のお母さん。
お互い倍率の高い帰国枠で受験し、無事に合格を果たし、新しい生活へと心をはせる。
T君は、ドイツ、ハンガリー、アメリカ、再びドイツと海外育ちとあって、視野も広く、息子と似通った価値観を持っているだろう。
そんな帰国生も多いこの高校に入学できて、やはり息子にとってはいい高校生活になるに違いないと思いながら、学校を後にした。






バンクーバーオリンピックと高校受験と

2010-02-14 | 日本の教育一般
冬の祭典、バンクーバーオリンピックが始まった。
昨日の開会式、時には感動し、時にはその派手さに驚きながら家族で見た。
上村選手、浅田選手、岡崎選手たちへの多大な期待がメディアを通して伝わってくる。
「すごいプレッシャーだろうなぁ・・・」と選手たちを心配する。
世間の狂騒を聞きながら、一緒になって心から騒げないしらけた気分になる。
受験が終わってないからだ。
後数日なのに・・・(と思いたい)

今日は息子の受験の最大の山場、志望校の面接。
昨日は、塾の室長から連絡が入り、過去の面接内容の確認作業。
一次試験に受かったとわかった金曜日の放課後は、中学の主任の先生と面接練習。
意地悪な圧迫面接をも想定して、このやり手の先生はあの手この手で息子を特訓してくれたという。
面接用の参考書も1冊買ってきて、昨日の夜、息子はそれに目を通していた。
なかなか志望理由などが簡潔にまとまらないらしく、もう一度確認作業をするという。
1ヵ月前くらいにあった中学の校長先生との面接練習では、いい評価をいただいたが、話が長くなりがちなので、「簡潔にするように」とアドバイスをもらったという。

受験校に聞くと、面接官が数人と受験生は1人だという。
さすがの息子も「緊張するだろうなぁ・・・」と気を引き締めている。
でも、面接は息子が受験で一番楽しみにしてきた場面だ。
「志望校にどうしても入りたい!」という強い気持ちを少しでも面接官に伝えられればいいな。

何年かたって、バンクーバーオリンピックの映像が流れるときに、息子の高校受験の思い出がフラッシュバックされることだろう。
うん、今年の中学3年生(高校3年生もか)はみんなそうだよな。


追加

息子もどってきてしばらくは面接に関して何も言ってくれなかったが、満足した内容だったようだ。
詳しくは後日報告します。

志望校一次試験突破!~二次の面接に向けて気合を入れる

2010-02-12 | 日本の教育一般
いよいよこの2月の2週目は、首都圏の私立や国立の最難関校の受験ウィーク。
うちの息子も1校だけ受験した。
先月の滑り止め校の2日間の受験で慣れたようで、思ったよりも緊張せずに志望校の一次試験を受けられた模様。
当日は送り出した親の私のほうがそわそわして何も手付かずのような感じだった。
そうしたら、息子と同じ学校を受ける友達のママ友から受験の様子を知らせてくれるメールが入った。

「まさに「お受験」の異様な光景でしたよ。塾の先生、関係者が1000人くらいいる中の入校なの・・・」ときた。
受験者が2000人以上いるわけだから試験会場は数千人の人々で溢れかえって混乱状態なのだろう。
一目その様子を見たかった・・・と残念がる私。
と同時に難関校受験の厳しさを思い知る。
首都圏11の最難関校に合格できるのは、受験生のたったの1%だと塾の資料に書かれている。

さて、当日受験した息子の話では、今までになく極限にまで集中していたらしく、周りの生徒たち、指示する先生たちの顔など何もかもまったく記憶にないらしい。
いつも細かにいろんなことを頭に刻み込んでいく息子がここまで集中するとは・・・
「一大勝負!」と試験に臨んだのだろう。

帰ってきて、やはり淡々としている。
「数学がかなり難しかった・・・国語と英語は楽だった・・・」
私がわかるのは英語のみ。
思わず英語の答案用紙をチェックしてしまった。
読解はしっかりできている。
息子が言うには、英語の読解ではもう間違う気がしないという。
しかし、習っていない高校レベルの一部の熟語や文法ができていない感じ。
うーん、おしい!
ということは、国語でどのくらい数学の分をカバーできるかだ。
息子は数学がどのくらいできたのかまったく予想がつかないという。
私はいたく心配になった。

息子も「(合格の)ボーダーラインかもしれない・・・」と表情が暗くなる。
親子でもやもやした黒い霧がかかったような心で過ごす3日間。
その中で、主人は1人「合格してるよ!」とノー天気で、笑顔。
この人の神経はどうなっているんだ!
難関校受験の大変さをまったくわかってなく、関知していなかった父親というのは、こういうもんで、こういう人が家族に1人は必要なのだろう。

私は落ちた場合のことをあれこれ考える。
高校受験は心臓に悪いなあとつくづく思う。
息子は公立の英語の過去問があまりに簡単で驚いている。
暗い心でも着々と公立の試験とその後来週末にある中学の学年末テストの準備をしている。
公立の試験にも学年末テストの準備が役立つらしい。

そして、朝早く一次試験の合否を電話案内で聞く息子。
はじけたように「受かった!」と受話器から飛び出す息子。
私は呆然とし・・・「うっそ~!」信じられない。
あわてて私も確認する。

「よしっ!これで最難関の部分を突破した!かじりついてでも(2次試験)合格してやる!!」と自分自身にはっぱをかける息子。
2次試験は面接である。
息子の得意とする分野ではあるが、おごらず落ち着いて面接にのぞんでほしいもの。
受験の残りの日々は少なくなってきたが、気を許さず再び受験生の体調を整えられるよう気を配らなくてはいけないと気を引き締める母である。

小湊鉄道から「すべらない砂」届く!~祖母からの合格祈願

2010-02-07 | 日本の教育一般
「すべらない砂」(「すべらないさ」と読む)が千葉県の小湊鉄道から送ってきた。
私の母が小湊鉄道に頼んで送ってもらったのだ。
だいぶ前にニュースで、受験生に無料で配っていて話題になっていたのを覚えている。

グレーがかったツブツブの砂で、裏に「この砂は気動車が上がりこう配で車輪が空回りした時にレールの上に撒いて滑り止めにするもので、中に入っているのは実際に使用しているものです 小湊鉄道」と書かれている。

母が送ってくれた郵便物には、この砂を送ってくれて、美しい文字で書かれた小湊鉄道の運輸課の方からの手紙も添えられていた。
「これから春になりますと小湊鉄道沿線は菜の花、桜、新緑と美しい昭和に戻った様な時期を迎えます。お時間ございましたら是非お越し下さい。・・・まずはお孫さんの合格を心よりご祈念申し上げます」と整然とした文字が並んでいたので、私はびっくりしてしまった。
この文字の隅々に、この方の見ず知らずの私たちに対する思いが伝わってくる。
送料も結構だと書かれている。

母にお礼の電話をしたら、「暖かくなったら小湊鉄道をぜひ訪れてみたい。お礼も言いたいし・・・」とうれしそうに語った。
母の「祖母として何か力になってやりたい」という気持ちがうれしい!

美しい砂は3つも送られてきた。
息子は、入試のときにかばんに1つしのばせていくだろう。
息子は無宗教で、お守りもいらないし、神社にお参りするということさえ嫌うのだが・・・
この美しい砂は素直に受け入れてくれた。
後の2つは仲良しの友達に分けるだろう。
昨日の投稿に見ず知らずの方からの励ましのコメント。
なんだか息子に代わって私にも力がみなぎってくる。
皆さま、ありがとうございます!


小湊鉄道
http://www.kominato.co.jp


公立高校前期募集出願!~9日志願状況発表される

2010-02-06 | 日本の教育一般
金曜日の昨日、息子たち中3生たちは、朝早く中学へ向かわずに公立高校へ出願。一旦高校から家へもどり一休憩入れてから、弁当を持って中学へ行った。息子たちは同じ野球部のメンバー3人で志望校へ行ったが、息子は帰国枠で受けるため、他の2人と受験番号は大きく変わり、バラバラで受験するようだ。

息子の前に帰国枠で受ける受験生が1人出願しているようだ。おそらく帰国生は5人ぐらいであろうか・・・いや、2、3人か?3教科受験のため、一般生が理科と社会のテストを受けている間は待たなくてはならない。最後が英語となるため、英気を養って英語のテストを受けられる・・・?

この日息子がもらってきた中学の学年通信によると、この中学からは公立高校前期募集に182名もの生徒が出願。9日に志願状況が新聞で発表され、9日と10日に志願先が変更できる。16日に一斉に学力テスト、17日に一部の学校で実技検査と面接が行われる。さまざまな注意点が学校側から説明されているし、学年通信でも入試までの細かな流れや注意事項が書かれている。公立高校に関しては、息子がすべてやっているので、私は関知せず。

ただ、願書にアメリカ人の野球チームの監督からの推薦書をつけたので、出願前日私がその推薦書の日本語の翻訳をやった。さまざまな言い回しを日本語に訳すのが結構大変で、終わってから息子が英文と照らし合わせて、おかしな表現を手直しする。息子の方が私より国語力がはるかにあるため、これも息子におまかせする。息子は最後の受験勉強の追い込みで忙しいので、翻訳ぐらい私がしなくてはと思ったのだが、手伝いになったのかどうか・・・

公立出願の後は、とにかく来週本番を迎える第一志望の私立の入試に向けて最後の追い込みへ・・・というほどでもなさそうな感じ。現在息子はいつもどおり淡々としている。自分なりに一通りやることはやっているということか?今は公立の入試のことは頭にない。私立が終わってから考えるって感じ。本番の日は私の方がドキドキしそうだ。残念ながらその日は仕事がなく、どうやって過ごそうかなぁ・・・