楽しいお散歩

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ
 自然豊かな多摩地区、そこには歴史の宝庫の神社仏閣もありますね。

さぁて、そろそろ終わりますか

2021-12-28 19:05:05 | 日記

六地蔵がキチンと並んで、お堂の中に立っています。

山水池もきれいにありました。

どうやら、ここが本堂のようです。

近づくと、立派な屋根と燈籠が際立っていました。

軒下には、立派な彫刻も見られます。ところで、ここ蓮花院というお寺は、真言宗のお寺で世音山妙智寺と号します。蓮花院は、歌人としても著名な寂蓮法師(藤原定長)が、建仁元年(1201)に開山、覺常(萬治元年1658年寂)が中興したといいます。相当古くて歴史があるんですね、当寺の観音堂は養老年間(717-724)の創祀だといい、堂宇は市有形文化財、観音像は武蔵野三十三観音霊場18番です。奥多摩新四国霊場八十八ヶ所74、76番、武州八十八所霊場76番です。蓮花院所蔵の文化財:蓮花院観音堂付勧進帳(入間市指定有形文化財)蓮花院の鰐口(入間市指定有形文化財)彰義隊遭難者の碑付地蔵(入間市指定文化財)前回にあったこの地蔵は、扇町屋で起きた彰義隊士殺害事件の後、村人が隊士たちを供養するために建立したもので、当初は、県立豊岡高等学校正門付近に建っていたが、道路拡幅工事など度重なる移転の末、今は当蓮花院に他の無縁仏とともに安置されています。台石には正面に「北 くろすみち」、右面に「西町屋道」、左面に「東いりま川道 かわこえ道」、裏面に「南 とうきょう道」と刻まれており、当時の道標を兼ねていたことが分かります。

さて、ここから駅へと向かいましょう。

途中で、こんな小さな稲荷神社もありました。

  それでは、入間の散歩はこれにて終わります。