ちょっと引き返して、もう少し見て見ましょう。
この木なんの木? 幹と根っこが一緒になってせり上がって来ています。
奥にまだまだ狛犬がいたんです。これは親子でしょうか。
この狛犬は、こちらを睨んでいます。「お前は何者じゃ」と正に番犬ですね。
招魂社、稲荷社とお参りした後に本殿へと来ました。
それでは、改めて先へ参ります。
大きな建物が見えました、看板にあるように日本医療科学大学という大学です。現在のコロナ禍では貴重な研究が役立っているのではと思いながら通り過ぎました。
今度は、道路沿いに小さ目な祠がある御嶽神社へと来ました。
長崎御嶽神社は、豊島区千早にある御嶽神社です。長崎御嶽神社の由緒は不詳ながら、長崎八幡神社記念碑にある「江戸時代前期延宝年間(1678)長崎八幡神社・御嶽神社・羽黒神社の三社を当時の村の有志の方々のお力で建立された」と記載のある御嶽神社と思われます。との説明でした。ここにも、感染終息祈願との旗が掲げられていますね。毎日、祈願されている人もいるようですよ。
つづく