楽しいお散歩

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ
 自然豊かな多摩地区、そこには歴史の宝庫の神社仏閣もありますね。

武蔵大和駅から宝珠禅寺へ

2018-12-27 15:37:38 | 日記

今日は、、西武線のはずれの駅、武蔵大和駅から

左側を西武線が走っています。駅はやや高台にあります。

北へ向かってしばらく歩くと、小さな稲荷神社の祠がありました。

福聚山と号し、臨済宗建長寺派寺院の寶珠寺というお寺がありました。

大事な石仏なのでしょうね。延命地蔵の立像です。説明版がありました。

六地蔵も古く、でも大事にされて並んでいます。

これは、石橋供養塔ですが、これもかなり古いもののようです。

 

寶珠寺の創建年代は不詳ですが、他所で廃寺となった寺号を当地へ移し、正福寺末寺として中興したといいます。

狭山三十三観音霊場の第14番です。

                                        つづく

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿