クロスカブの巨大なリアボックスから純正カブ用リアボックスになった。
巨大なリアボックスの時は、後ろにドラレコを付けてたので『抜いてよ』って思うぐらい無理矢理抜かれなかった。
それに引き換え純正リアボックスにしたらもう大変。
信号待ちではピタ付けされるし、隙あらば黄色線だろうが普通に抜いて行きます。
正直、小型バイクの純正装備?だと思ってるけど、やっぱり良い気はしません。
んなわけで、純正リアボックスの後ろにも付けましたよ。
そしたらさ、一回は信号待ちでピタ付けされるが、その後車間距離をとる車両が多くなった。
まさか、このせいではないでしょう。
まっ、どちらにせよ、認知症型ドライバーには全く効果ありません。
私がダンプで優先道路を運転しても、ノールックで脇道から合流するでしょうからね。