2月10~11日もキャンプ出来なくなってるが、10日は仕事が早く終わる。
ツッペ取りに行ったが、除雪されてない上に倒木もあるから倒木除去して現着。
車だから手前の駐車帯に停めて、ソリでツッペ取りグッズを運びます。
立派なツッペだが、旧キャンプ地時代からみれば楽なものです。
まあ、歳は取ってるので、その分は疲れるけどね。
15分程でツッペ取り完了して、あとは斜路の構築です。
水中ポンプは穴を開けた缶に入れてます。
これは缶の外側に台所三角コーナーのメッシュを付けてフィルターとして使います。
それじゃないと川の水には枯葉や泥が混ざってるからポンプ詰まりしますので。
ポンプの吐水量は・・・まあまあだけど、今までバケツで撒いてましたので、物足りなさはありました。
水を撒きながら雪を踏みつぶしますが、注意点は長靴の中に水を入れない事でしょうか。
バケツの水をバシャと撒くのに比べると、なんか地味。
効率自体は悪くないが、なんか地味。
明るい内に斜路とバイク旋回場の水撒きが終わったので早いっちゃ早い。
珍しく、照明を使う前に撤収出来たのでした。
昨日の高級なお肉はご自分へのプレゼントですね。
毎年、誕生日へのコメントありがとうございます。
私自身一昨日まで忘れてて、妻に言われて気づきました(笑)
だったらもっと高級な肉でもよかったです(笑)
川崎鉄馬さんのコメントによりますと、本日お誕生日なのですね。
おめでとうございます。
充実した一年を過ごせるといいですね。
まず、手始めは冬キャンプですね。(^^)
ポンプ、うまく働いて快適な?水散布ですね。
昨日夕方、何事もなく東京に戻りました。
こちらには雪はひと欠片もなく別世界です。(当たり前ですね)
今日も休めるので、Ninja1000 の様子を見に行って、
バッテリーを充電したり、クロスカブで、相模湖のいつも行くカフェに
行ったりして、のんびり過ごそうかと思います。
明日から地獄(大げさ-笑)の仕事が待っているので! (^-^)/
ポンプは少し考えて設置したので思った通りに動いてくれましたね。
ただ、バケツで水を撒くのと違いかなり地味な作業でした。
まあ、体は楽なのでこれで良いかと思います。
こっちは真っ白で帰京したら雪は無いでしょうね。
雪があるから雪道もバイクで走るけど、無いに越した事ないです。
やっぱりバイクが趣味なら年中走れる雪の無い土地の方が良いと思います。
雪道走行はそれなりに楽しいですが・・・
SNSを見ているとホットスポットってドラマに出て来る精進湖や富士山のきれいに見えるポイントとかが有名になってますね。
今朝、キャンプ地横の道路も除雪が入りました。
大人の事情(人口減少著しい町なので)で除雪も最低限に抑えられているようです。
この沢も私が住まなくなったら除雪車も入らなくなるらしいです。
尚、黒ウサギさんのツッペ取り跡を見たからか除雪によるツッペは最小限に抑えられていました。
(その前後は私の背丈近い高さですが)
日曜日の休みは死守しようと思っています(笑)
まだ雪が降るでしょうから、もう一度ツッペ取りと水撒きにお伺いすると思います。
シャワーのようにとか、そんなことも出来るんでしょうか。
今日の当地の降雪量は5cm程度でした。
そして今日はまた暖気が入って雨予報だし・・・
水中ポンプでシャワーにも出来ると思います。
ただ、吐水量が水道で手を洗う時ぐらいの勢いなのでそれなりだと思います。