黒ウサギ外伝

本編『黒ウサギ的こころ』のブログです。

USB送風機(ブロアー)

2025-02-13 06:23:15 | 野山

水中ポンプを探した流れでコークスストーブを思い出した。

本物のコークスは送風し続けないと燃えません。

その代わり、燃焼すると青い炎になるのでかなり熱い。

以前は乾電池式の送風機を使ってコークスストーブを使ってました。

でも、単一電池だからその度に買わないといけません。

それでUSB電源タイプはないかと探してみた。

まあ、USBも12Vも100Vも全種類ありましたね。

これに延長ホースを付ければ送風出来るので、薪の燃えづらい時や極寒キャンプでは強力な戦力になるでしょう。

確か?まだコークスが残ってたはずですので・・・

 

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« シゲちゃんすし | トップ | ブヨブヨな雪 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ポン吉)
2025-02-13 14:32:45
手元にコークスが80kgほどありますのでご入り用の場合はお申し付けください。
返信する
ポン吉さんへ (黒ウサギ)
2025-02-13 18:26:20
いやぁ~ というか、コークスを燃やせるほど寒くないんですよね。
我が家の漏水のあった日が最良の日でした。
もう焚火でも暑いぐらいだと思います(笑)
返信する
なるほど~ (二兎を追う男)
2025-02-14 01:57:05
矢張りありますね、諸電源バージョン。

大分前に、教えて頂いて購入した乾電池式送風機、
とっくの昔に火に近付け過ぎて溶けてしまいました。
次期はこれですね。
でも、最近キャンプは愚かバイクにも乗らないからなあ・・(汗)
返信する
二兎を追う男さんへ (黒ウサギ)
2025-02-14 06:43:27
今なら電池よりモバイルバッテリーの方が良いかも知れません。
私も1個熱で溶かしましたので送風ダクトを長く取るようになりました。
一枚目の写真のダクトでも短いですね。

>でも、最近キャンプは愚かバイクにも乗らないからなあ・・
去年、キャンプもバイクもいっぱい乗ったじゃないですか(笑)
私はまだ1回すら冬キャンプせずに春になりそうです。
返信する

コメントを投稿

野山」カテゴリの最新記事