黒ウサギ外伝

本編『黒ウサギ的こころ』のブログです。

ニシンの切込み

2022-11-05 08:25:24 | Weblog

スーパーへ行ったらニシンの切込みが目に留まった。

欲しいには欲しかったが、沢山じゃなくて少しで良かった。

値段を見ると350円ぐらいだから、そこそこの量が入ってる。

やっぱり買うのを止めました。

 

しかし、よく見たら80円の物がありましたよ。

これでも2回分ぐらいにはなるし、量的にも十分であります。

私みたいな客の事を考えて、チビッとの量を売ってるんでしょうかね。

でね、買って食べたら美味しくて、やっぱり普通の量の物を買えば良かったと後悔したわ。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« SNS | トップ | 糸川視線林道 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
にしん (川崎鉄馬)
2022-11-05 12:04:22
鰊はアイスランド産ですか。
対日貿易の主要輸出産業が水産ですから納得。
大昔、西ドイツ(ベルリンの壁開放のちょっと前)からアメリカ行きの飛行機に乗ったとき、アナウンスがあって機窓から覗くとアイスランドが見えました。真っ白でした。
このときの話:
ミュンヘン空港のカウンターで米国のビザはあるかと尋ねられ「カナダ行きで通過するだけだから持っていない」と答えると「向こう(カナダ)では取れないから、国境をまたぐ旅をしたいならあった方がいい。すぐに取ってこい」と言われて大使館へタクシーで直行。タクシーを待たせて大慌てでビザを取得。空港へ戻ると「出発を待たせているので急げ、座席は空席待ちに売ってしまったのでファーストクラスでいいか?」とのこと。勿論断る理由などなく、ゆったりと機上の旅を楽しみました。アイスランドの景色はファーストクラスの窓からです。
今考えると、よくあんなことできたなぁと思います。いろいろとラッキーでしたね。
返信する
Unknown (プー)
2022-11-05 14:36:30
寒いですね。
昨日の朝、横津のてっぺんが白くなってましたね。

ニシンの話が出てくると冬が近いと感じます。
ニシン漬の大根が好きです。早いうちに食べないと酸っぱくなるので、小さいパックを買って後で普通のパックを買えば良かったってなります。
最近のマイブームは『浜育ち』っていう塩辛で、ご飯のおともや酒の肴に助かっています。
返信する
川崎鉄馬さんへ (黒ウサギ)
2022-11-05 14:37:56
アイスランド産でしたね。
ニシンからアイスランドへ行きましたか(笑)
それにしても凄い思い出ですね。
私ならそこでフリーズして終了でしょう。

私も大昔にヒースロー空発、成田着のBAに乗った時に見ました。
ここがヴァイキングの国だとか、温泉王国だとか、北海道よりちょっと大きい島なのに確か当時の函館とそんなに人口が変わらないはずだとかって思って見てました。
この時は、脳ミソトコロテンじゃなかったのでアイスランドのデータが色々出て来てました。
遠い昔の記憶なのですが、確かに真っ白でしたね。
返信する
プーさんへ (黒ウサギ)
2022-11-05 14:41:12
ニシン漬け、20年前までは自分で作ってました。
が、今のニシンは脂がなくてパサパサしてるから美味しくないんですよね。
ホント、大根とかニンジン、キャベツの方が美味しかったりします。
作る手間を考えるとスーパーで買った方が安いですけど、値段自体は安くありませんね。
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事