草もち姫 徒然なるままに

日暮し、PCにむかひて心に移りゆくよしなし事を、そこはかとなく書きつくれば、あやしうこそものぐるほしけれ。

エナンの3回戦を見たかった

2005年05月29日 | スポーツ
WOWOWに文句を言うわけじゃないけど、そりゃ全部の試合は無理ですけどね、エナンは当然SF/Fまでいくからいいんですけどね、、といいながら見たかったなエナンの試合。
 こんばんはキムとダベちゃんの試合楽しみです。明日出勤だけど見れるだけ見よう。
二人とも万全の体調で臨めないけれど、ダベちゃんとキムとお人よし同士のパワー対決が見ものです。しかしダベちゃんいいご主人見つけてよかったですね。隣のリンジーから隣の若奥さんになってしまったのね。これはどちらも好きだから勝敗クイズにも参加できないよぉ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレ朝「題名のない音楽会」福助さん出演

2005年05月29日 | 歌舞伎
今朝ちゃんと録画もしながら拝見いたしました。「カルメン」を踊られましたね。衣装も真紅に金のお引きずり髪の毛にバラの花を飾って、軽やかにステップで登場です。会場が「おおーっ」とどよめいていました。
 歌舞伎もオペラも400年の歴史があるが、オペラは上流階級から発生して当初は男性が演じていたのに対して歌舞伎は出雲阿国が始めたとさえれて初めは女性が演じていたとか、、、
 京鹿子道成寺と藤娘を混ぜてアレンジしたという振り付けです。うーむ色っぽくて可愛い。
その後カルメンの歌ならぬ朗読。候文のカルメンは意外でありんすぅ。
更に常磐津とオーケストラに乗せて、今度は袴で「くるみ割り人形」をアレンジして振り付けを担当された藤間流の宗家と一緒に一曲踊られました。
 ステップがとにかく可愛らしくて参りました。私が福助さんの踊りに感激した演目は最近芸術賞を取ったものらしいです、やっぱりね。7月の大阪にも追っかけて行きたいなぁ。
まぁでも勘三郎襲名DVDがあるのでそれを見て楽しみましょう。
先日の歌留多さんのミステリーもレギュラーものになってくれると嬉しいですね。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする