草もち姫 徒然なるままに

日暮し、PCにむかひて心に移りゆくよしなし事を、そこはかとなく書きつくれば、あやしうこそものぐるほしけれ。

楽日最高!新春浅草歌舞伎

2007年01月26日 | 歌舞伎
そんなこんなでソコツ狂奏曲の末佐保姫と浅草で待ち合わせ、穴子とエビの天丼を半分こして歌舞伎観劇にこぎつけた。やれやれ

義経千本桜の渡海屋と大物浦に身替座禅の二作。

義経は獅堂さんが迫力を出したが声がさすがにお疲れのよう。(ラストでーすぅ)

しかし最後の碇の綱を身体に巻き付け、重い碇を持ち上げて断崖からバック転の様に落ちていくシーンは迫力満点

七之助さんはまた一段と頬が痩けてちょっと心配。でも安徳天皇の子役ちゃんを抱っこしたり十二単姿は超美しい。

それにしてもこの子役ちゃんすっかり拍手をさらって行ったなぁ。

「身替座禅」は勘太郎さんの声がもう勘三郎さんにそっくりで気味が悪い位。

愛之助さんの奥方は背が低いので弥十郎さんのような迫力はないが野太い声が面白く、受けていた。

去年から仁左衛門さん弥十郎さんの奥方を見たがいつみても楽しんで見られる。
佐保姫曰くフィリピン妻ばりだねと。

楽日とあってアンコールなりやまず、皆様のお出ましとなる。
あれっ?なんで五人?と思ったら獅堂さんの「今年はあまりお騒がせしないように精進致します」の後男女蔵さんが奥方のなりで現れて、勘太郎さんに迫る迫る(笑)

最後は手ぬぐい配りだがさすがに若手の一座。愛之助さんは三階席まで遠投に成功した。

やはり楽日だよな。
来年は絶対間違えないように(^_^;)して一部二部観るぞ

ちょっと迷ったがせっかく来たので浅草寺に初詣(遅すぎ)恐る恐るおみくじをひいたら


吉とでた

詳細も何事もよろしよろしで言うこと無し。

まぁ調子に乗らず慎重に生活しようっと。

チケットをとりまちがえた時にお誘いしても良いという方。是非ご一報ください

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分でも信じられない自分のすること

2007年01月26日 | 日記
大騒ぎの末「末っ子に浅草歌舞伎に行ってもらった(>_<)」事件から20日後また事件が起きた
オークションで最終日の一部を買った。

はず

だが前日夜も10時代にチケットを確認したら
ゲッ二部が二枚

まさか、ありえないでしょう。

狐に抓まれた気分だ!
が、目の前のチケットはよりによって3階は列の29と31。

次に取った行動は時計を見て、佐保姫に電話

明後日なら×だったらしいが明日は空いているとの事で無事にご一緒願う事に。

しかし私みたくソコツな人間でも50年も無事に生きて来られた幸運を感謝した。

呆れ顔で一部始終を見ていた末っ子は特に驚いた様子もなく自分の部屋に消えた。
(翌日、「まちがってとったチケットが無いか毎月確認してあげるよ!」と親切な申し出、、どっちが親か、、とほほです)

こんな事がよく発生する我が家で育った子どもはどんな人になるのだろう?

佐保姫よくぞ帰国して下さったm(__)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする